2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

« 不忍池から上野駅 2012.9.6 | トップページ | 板橋区立赤塚植物園No1・・・ 秋の気配がいっぱい 2012.9.9 »

2012年9月 9日 (日)

都立石神井公園 2012.9.9

今日は朝早く起きました!秋空を思わせるような高い空です!
8時30分に石神井公園に着きました。
午前中のうちにカワセミ君に会えたらいいなと・・・。
しかし6時から待っているというカメラマンは空振りでも我慢強いです。
着いたばかりの私は10分も居られず、三宝寺池をブラブラ一周してきました。

チョウトンボ
近くにいた方に名前を聞きました。
しばらくの間じっとしてくれました。サンキュウ!

Img_1956

三宝寺のメタセコイア
ここの景色が一番のお気に入りです。
秋も深まれば、メタセコイアは金色に紅葉しますよ。

Img_1963

シロバナサクラタデ
止まっているのはどなた?

Img_1983

スイレン
朝早いとまだ少しは咲いていました。

Img_1995

クサハギ
まったくハギの花と同じで、野草なので、クサハギ?

Img_1999

エンコログサ???
光に透かせたかったけど、失敗でした!
子どもの頃、あぜ道に生えていたのを結んで、誰かが転ぶのを見ていたという草に似ているかな?
いたずらっ子かな?でも、誰もひっかからなかったのはなぜ?
Img_2000

サンゴジュ
赤い実がサンゴのようですね。

Img_2004

結局、カワセミ君には会えませんでした。
ホバリングのシーンを撮れる日はやってくるのかな~

« 不忍池から上野駅 2012.9.6 | トップページ | 板橋区立赤塚植物園No1・・・ 秋の気配がいっぱい 2012.9.9 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

都立石神井公園」カテゴリの記事

野鳥・蝶・トンボ」カテゴリの記事

風景」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都立石神井公園 2012.9.9:

« 不忍池から上野駅 2012.9.6 | トップページ | 板橋区立赤塚植物園No1・・・ 秋の気配がいっぱい 2012.9.9 »