枯れた植物と冬の実・・・板橋区立赤塚植物園No2 2013.1.5
シモバシラの結晶はいかがでしたか?自然がもたらす現象ってすごいですよね。思いもよらない自然の造形美にとても感激でした。
赤塚植物園の園内は冬籠りの感が強いですが、その中でもしっかり次の季節に向かって息づいていました。枯れた植物も綺麗だな~と思いました。残り少ない実が野鳥の恵みとなっていました。いろいろな野鳥が来るそうですが、ヒヨドリばかりが目につきました。
シモバシラ
メハジキ
ススキ
カシワバハグマ
ユリノキ
ムラサキの実
ヒマラヤトキワサンザシの実
(ピラカンサと言う方が慣れ親しんでいますが・・・)
ミカンの実
「この実を採らないでください」と張り紙がありました。野鳥に食べさせるためなのでしょうね。
ハクサンボクの実
マンリョウの実
リュウキュウマメガキの実
この植物の名前は今回初めて知りました。見ているようで見逃している植物がたくさんありますね。
リュウキュウマメガキの実を啄ばむヒヨドリ
小さな柿の実がたわわに実っていますね。甘くって美味しいでしょうねヒヨドリたちは何回も繰り返し食べにやってきました。
小さいながらも多種の植物が大切に栽培されていますので、名前を調べながら楽しめる植物園です。もうすぐ春・・・。ニリンソウが咲くころは大賑わいになりますが、板橋区立赤塚植物園はいつでも優しさあふれています。
« シモバシラの結晶見られた!・・・板橋区立赤塚植物園No1 2013.1.5 | トップページ | 石神井公園駅ホームからの朝日・・・2012年年末から2013年年始 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨時は忙しい!・・・下弦の月も!2017.6.17(2017.06.18)
- カタクリの花咲く森へ♪・・・清水山憩いの森(2017.03.28)
- 私のノスタルジア・・・実家の田んぼ道を歩いて 茨城県鹿嶋市 21017.3.22(2017.03.25)
- 練馬の古刹を訪ねて・・・三寶寺(三宝寺) 2017.3.8(2017.03.14)
- 自宅の庭でも小さな春♪・・・桜のつぼみ 2017.3.4(2017.03.05)
「都内の公園・植物園」カテゴリの記事
- カルガモ一家の散歩♪・・・都立石神井公園 2017.6.3(2017.06.03)
- 5月の小石川植物園-2・・ハンカチノキやその他の植物 2017.5.2(2017.05.10)
- 5月の小石川植物園-1・・・チョウと景色 2017.5.2(2017.05.09)
- 不忍池の野鳥たち・・・スズメなど 2017.4.4(2017.04.09)
- 不忍池の桜・・・暖かい午後♫017.4.4(2017.04.08)
「野鳥・蝶・トンボ」カテゴリの記事
- 都立石神井公園-3・・・他の野鳥とトンボたち 2017.7.4(2017.07.08)
- 都立石神井公園-1・・・カイツブリの赤ちゃん♪ 2017.7.4(2017.07.06)
- 都立石神井公園-2・・・カルガモ赤ちゃんのお昼寝♪ 2017.7.4(2017.07.07)
- 夕方の石神井公園を散歩♪-1・・・カイツブリの赤ちゃんがいた! 20017.7.2(2017.07.04)
- 実家に帰る-6・・・田んぼで見られた野鳥と蝶 2017.6.26(2017.06.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« シモバシラの結晶見られた!・・・板橋区立赤塚植物園No1 2013.1.5 | トップページ | 石神井公園駅ホームからの朝日・・・2012年年末から2013年年始 »
シモバシラという名前の由来がこのシモバシラなんですよね。
初めて見た私も感激しました!mioさんにも見てほしいです。
小さな芸術作品のようでした。綿菓子のようだったり、
水晶の輝きのようだったり、ひとつひとつの表情が違うし、
太陽が輝くころには消えてしまう・・・。
この儚い命が一層魅力的なんでしょうか?
ニリンソウの咲く赤塚植物園も楽しみですね。
投稿: ルンルン | 2013年1月10日 (木) 20時29分
シモバシラ凄いです~!
高尾山まで行かないと見られないと思っていましたが、
寒い冬にあそこまで行くのは勇気がいりますよね。
ここなら私でも行けるかな~とか思ったけどやっぱり寒くて・・・(:_;)
まぁ、近場でも寒いのは一緒ですけどね。
枯れた花もけっこう風情がありますよね。
私も鳥に会えなかった時などカメラを向けています。
ヒヨドリが実を咥えたところバッチリですね(^^♪
投稿: mio | 2013年1月10日 (木) 16時59分