2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

« 日光へ行く-2・・・神橋から本宮神社へ 2016.1.10 | トップページ | 日光へ行く-4・・・明治の館でお昼~街歩き 2016.1.10 »

2016年1月19日 (火)

日光へ行く-3・・・二荒山神社 2016.1.10

本宮神社から輪王寺の門をくぐって東照宮の門を右手にチラッと見て、今回は二荒山神社に行ってきました。


S2016_01_10_8515



では、入ります。
S2016_01_10_8517



神門から入ります。
S2016_01_10_8518



拝殿には目礼。
S2016_01_10_8526



家族円満、夫婦円満といろいろあります。
S2016_01_10_8530



そんな願いを結んで祈って・・・
S2016_01_10_8532



お作法に従ってきれいに清めましょう。
S2016_01_10_8533



あら、可愛い姿の巫女さん、走っていますね。
S2016_01_10_8542



新しく奉納された大きな狛犬というよりライオンみたい(笑)
自分の身体の悪い所をなでるといいそうですよ。私はこの大きな物体の姿全体をなでまわしてしまいました。理由はありません。
S2016_01_10_8543



能や舞が見られる神楽殿。
Sdsc_1925




本殿は一度だけ入ったことがあるだけで、左手にある何だか面白そうな空間には行ったことがありません。
今回は日光の歴史を知ろうとハリキッていた割には何も勉強していません(笑)よく知っている先生がいないとダメです。だから今日は楽しもうと、有料の二荒山神社に入りました。


まずは日枝神社で健康な体をお願いしました。
S2016_01_10_8552



輪投げに挑戦。一個でも入ればご利益あり。3回もやったけどゼロ。
ご利益ないかとへこむ。運動神経がないだけよ(笑)
S2016_01_10_8562



大国主命が祭られている。大黒様として有名。
たくさんの絵画も展示されていた。
S2016_01_10_8565



古いものが多い。本当はこういうものをじっくり撮りたい
S2016_01_10_8574



神輿舎には二荒山神社・三社のお神輿がありました。
S2016_01_10_8576



この銅灯籠(通称「化灯籠」)には侍が付けた刀の傷が70数か所もあるそうです。びくともしなかった灯篭にあやかりたいと、御守を買ってしまいました。
S2016_01_10_8579



神様に一番近いと言われる本殿に近い場所。神妙に礼拝。
S2016_01_10_8583



一番大きな木はご神体となっています。カメラに入りきらない~
S2016_01_10_8587



朝日が当たっていますよ♪
S2016_01_10_8591



丸い石に触って心も体も丸くなろう!後ろの神様はお菓子の神様(笑)
Sdsc_1913



面白いおみくじがあったので回してみました。
饅頭でストップ?その結果は非常によいと出ました♪
S2016_01_10_8603
S2016_01_10_8604



ここの霊泉は目にいいかも。カメラを構えると涙が出てくるこの頃の私ですが、眼に水を当てると、しばらく元気な目になっていました。きっと効いたのかも~♪
Sdsc_1914_2



ここの水を飲むと若返ります。すぐに若くなったと喜ぶお隣さんに近くの人から笑いが広がりました。それもいいじゃないですか。美味しいお水です。
S2016_01_10_8615_2



霊泉の前の鳥居に朝日が当ると、気持ちが引き締まります。
S2016_01_10_8618_2



何だか目いっぱい楽しんでしまった二荒山神社でしたが、こんなでいいのかな?もう少し信心深くお祈りした方がよかったかな?叱られそうかな?
この他にも銭洗い弁天や学問の神様やハートの小石で占いとか日光連山のミニチュア版なども楽しいですが、長くなるので説明しきれません。
機会がありましたら、日光の二荒山神社に行ってみてください。

ちゃんとしたお祓いはいつかしてもらおうと思っています。


楼門を出て、輪王寺に向かいます。
S2016_01_10_8635_2



ちゃんとしたお勉強はまた今度。今回はひとりぶらりでちょっと遊び心のある二荒山神社を楽しんでしまいました。





« 日光へ行く-2・・・神橋から本宮神社へ 2016.1.10 | トップページ | 日光へ行く-4・・・明治の館でお昼~街歩き 2016.1.10 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

奥日光」カテゴリの記事

建築物・風景」カテゴリの記事

コメント

ユ~ミン様、こんばんは。

ちょっとおかしな二荒山神社になったかも(笑)もう少し真面目な見方もあるはずですけど、私は面白がってしまいました。でも最後の霊水はお薦めですよ。速攻で若くなるそうですから(お隣の方が言ってました…(笑))私の眼の話だけはきれいな水で洗ったからでしょうけど効きました。

ルンルンさんへ!今晩は!
二荒山神社は大きな杉の神木に囲まれた古い神社で地域の人達を護り親しまれたのでしょうネ。また、ライオンの様な狛犬や面白いおみくじ、お菓子の神様とか少し首を傾げる不思議なものあって、楽しめました(^^)でも、霊水は本気であやかりたい!若さは万人の願いですからーハイ‼
今度、是非、ゆっくり歩いてみたい場所です。

ニャン子様、こんにちは。

二荒山神社の中をまだ行っていなかったので、今回初めて入ってみました。所せましとたくさんの神様や神木やおみくじコーナーがあって、忙しく楽しんで回ってきました。霊泉と書いてあるお水は何でしょうね。目に効くとあったのでつけてみたら、不思議な効果があったようです。そんな気分になるだけでもいいですよね。御守に守られていますよ。

こんにちは。
二荒山神社と聞くとお祓いかおみくじしか思いつかなかったけど、こういうコーナーがあるんですね。ルンルンさんは随分と楽しく回ってきましたね。お水の効用が嬉しいです。また目に聞くというお水をいただきに行かないとね。御守の効き目はありますか?

noharatugumi 様、こんばんは。

二荒山神社は大きなスギに囲まれていますね。丁度朝日がこぼれるように光を浴びながらの歩きは楽しかったです。夏に男体山などの登拝祭があるのもそのためなんですよね。
日光山内は最近行くようになったのであまり詳しくありません。世界遺産なのに何も知らないのは・・・ね。今回は知識を高めようとしましたがあまり変化ありません。お天気がよかったので満喫できました。

二荒山神社…見所がたくさんありますね。
長い歴史を物語っています。
大木はスギでしょうか。一枚目から立派なスギの木がたくさんあるなと感じていました。
大木がやはり長い歴史を感じさせますね。
男体山・女峰山・太郎山を祀る神社のようですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光へ行く-3・・・二荒山神社 2016.1.10:

« 日光へ行く-2・・・神橋から本宮神社へ 2016.1.10 | トップページ | 日光へ行く-4・・・明治の館でお昼~街歩き 2016.1.10 »