梅の花咲く浄牧院・・・東久留米市 2016.2.12
今日は東京の外れにある東久留米市に行ってきました。ここは毎年梅の季節になると用事があって行くところです。ここに来ると梅が咲いて春だな~と思ったり、メジロやいろんな野鳥が民家に飛んでくるのを見るのも楽しみです。
用事を終え、フラフラと知らない街散歩をしてみました。ほんの少しの道を曲がっただけなのに来たことのないお寺さんがありました。浄牧院となっています。門を見たら木彫りの施しが素晴らしい。今どき珍しいです。すべて木工で彫られた装飾が飾られていました。
開基は北条時代の15世紀というから、相当古刹です。それにしても誰もいません。庭師の方が黙々と手入れをされていました。ご住職の方も見えません。
するとここに出入りされている庭師の方が歴史をよくご存知の方でした。徳川時代にお坊さんが隠れる部屋があったとか、北条家のお姫様がここで自害したとかいろいろ知っていました。今のうちにその知識を本にまとめてみては!と、お勧めしましたが・・・。
五百羅漢もあるようですが、最近の石細工の様だし、有料と聞いてみる気もしませんが・・・。
入口の門構えがすぐに気に入りました。
平成になって真ん中に道路が開通したそうで、その前は反対側もこのお寺さんの敷地のようです。東久留米市で相当大きなお寺さんなのでしょう。
中に入ってみました。見事な木造りの門です。
右手前の石に、「酔っぱらいは入るべからず」と書いてあるようです(笑)
この門の一点一点がすごいです。
龍がいますよ!
正面にも横にも何体も飾られていました。白い牙が鋭い!
この門・・・楼門かな?には、4体の異形な仏像(何と言うのだろう?)が見られます。名前はサッパリわかりません。
その1
その2
その3
その4
上天気になって、空を見上げると飛行機が飛んでいます!
六地蔵がいました。
六地蔵から楼門を眺めると、こんな感じです。
本殿の右手には満開の梅の花が見られました。
本殿にも同じような木彫りの彫刻です。
獅子像かな?
このお寺さんの絵馬かな?誰もいないので買えません。
入口の楼門?の木彫りに惚れてしまった楽しい時間でした。
« 夜の散歩・・・不忍池と浅草のライトアップを見る 2016.2.9 | トップページ | 東久留米市・・・梅の花が満開♪ 2016.2.12 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨時は忙しい!・・・下弦の月も!2017.6.17(2017.06.18)
- カタクリの花咲く森へ♪・・・清水山憩いの森(2017.03.28)
- 私のノスタルジア・・・実家の田んぼ道を歩いて 茨城県鹿嶋市 21017.3.22(2017.03.25)
- 練馬の古刹を訪ねて・・・三寶寺(三宝寺) 2017.3.8(2017.03.14)
- 自宅の庭でも小さな春♪・・・桜のつぼみ 2017.3.4(2017.03.05)
「建築物・風景」カテゴリの記事
- 渋谷の街を歩く・・・駅前で迷子に 2017.7.1(2017.07.02)
- 実家に帰る-3・・・千葉県香取市にある神崎神社 2017.6.25(2017.06.25)
- 門前仲町を歩く-3・・・深川不動堂と富岡八幡宮 2017.6.19(2017.06.22)
- 門前仲町をあるく-2・・・古い街と古倉庫の活用 2017.6.19(2017.06.21)
- 門前仲町を歩く-1・・・古い昭和の感じの飲み屋街 2017.6.19(2017.06.20)
「東京都」カテゴリの記事
- 渋谷の街を歩く・・・駅前で迷子に 2017.7.1(2017.07.02)
- 実家から東京へ・・・・バスの車窓から♪ 2017.6.28(2017.07.01)
- 門前仲町を歩く-3・・・深川不動堂と富岡八幡宮 2017.6.19(2017.06.22)
- 門前仲町をあるく-2・・・古い街と古倉庫の活用 2017.6.19(2017.06.21)
- 門前仲町を歩く-1・・・古い昭和の感じの飲み屋街 2017.6.19(2017.06.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 夜の散歩・・・不忍池と浅草のライトアップを見る 2016.2.9 | トップページ | 東久留米市・・・梅の花が満開♪ 2016.2.12 »
et様、こんばんは。
私もここに入ったのは全くの偶然でしたが、素晴らしいお寺さんに驚きました。しかし何にも説明らしき看板も人影も見当たりません。古くから出入りしている庭師の方にいろいろお聞きしました。インターネットも大したこと書いていません。誰も何もわからなくなりそうです。
飛行機の写真褒めてもらえて嬉しいです。冬の楽しみです。
投稿: ルンルン | 2016年2月20日 (土) 01時49分
4体の仏像、よく見るとそれぞれ力強くて興味深いですね。
ちょっと前まで、こういう仏像には興味なかったのですが、
最近、何だか惹かれます。顔や手の表情が妙に面白いです。
そしてあの飛行機の写真、いいですね~。
枝の合間に見える青空の中、くっきり白い機体と尾を引くような白い飛行機雲が綺麗です。いい写真!
投稿: et | 2016年2月19日 (金) 23時55分
ユ~ミン様、こんばんは。
素晴らしいコメントに感激しました。そんなに深く見ていなかった私でしたが、ユ~ミンさんの方が実際に見てきたぐらい細かく観察されていますね。
神仏分離は明治政府になってからなので、それ以前はみんな同じ場所にあったのですよ。この楼門がそんなイメージかどうかはわかりませんが、多分合っているかもしれません。ご住職さんは分かるかな~?いつか機会があったら聞いてみます。ありがとうございました。
投稿: ルンルン | 2016年2月16日 (火) 20時12分
ルンルンさんへ!こんにちは!
神護山浄牧院は15世紀頃の開基と古いですね。凝った木造りの楼門や木像の数々に圧倒されます。
よく見るとこの造りは神社と寺院が時と共に旨く融合され、素敵に変化させた気がします。楼門の一段目は木を数枚重ねているところなど神社の社殿造りに似ていますね。どの建物でしたか、左右の角に狛犬風に「あ」と「うん」の獅子像があるのには驚きました。同じ様に象の彫り物が見られますね。この時代に象がいたのか、それとも別のものか・・・?
単純な頭の私は勝手に色々と考えてしまうほど興味深いお寺さんですね。徳川時代に隠れ部屋でお姫様が自害された話しも興味深いです。浄牧院も行ってみたい場所になりました。
投稿: ユ~ミン | 2016年2月16日 (火) 18時00分
noharatugumi様、こんばんは。
今年初めて出会ったお寺さんですが、木彫りの彫刻はいいですね。詳しいお寺さんのことはサッパリわかりません(何にも説明がないです)が、庭師の方が勉強しているのか詳しく知っていました。ほんの一部だけ聞きかじりです。覚えきれないので・・・(笑)酔っ払いの碑は愉快ですよね。
投稿: ルンルン | 2016年2月14日 (日) 20時41分
楼門が立派ですね。
龍や4体の仏像も見事です。確かに彫刻が凝っていますね。
風神とか雷神とかでしょうか。
酔っ払いは…石碑で建てている所がなんともすごいです。笑
投稿: noharatugumi | 2016年2月13日 (土) 16時03分