日光に春が来た♬-11・・弥生祭・例祭③ 2016.4.17
雨が止みません。しばらく傘を差しながら様子を見ています。
そのうち雨でもやれる形式(立膝で名刺交換をする)で執り行うという連絡が入りました。さあ、大変です。ずぶ濡れになる可能性だってあります。着物も汚れそうです。でもそんなことも言っていられません。
私は見たこともないのでどのようにするのか全く分かっていませんが、見学しようと思います。名刺交換の始まりです。
あっちでもこっちでも大きな声で始まりました。自分の町内から別の町内すべてを廻ってよろしくという気持ちを伝えるようです。とても立派な口調と立ち振る舞いはまるで武士の作法のようです。
その一部を見てください。
こちらは町娘姿のおふたりでした(笑)
こちらは姉妹で絵馬を見ています。
同時に二荒山神社でも神事を行っていました。
名刺交換が終わる頃には晴れ間が見えてきました♪夜のライトアップされた花家体が素敵に見られますね。
本殿に上がったら、入口に素敵な籠が飾ってありました。
本殿の横の桜が咲いていましたね。
高い所から眺めるのもいいものです。
大鳥居は楼門側のものです。
神殿に近い所まで一周して一年の町内の安全祈願をしていただくので順番に動き始めました。ここまでの待ち時間の長いこと、長いこと・・・。
ところがもう時間切れ。ここでお別れです。下鉢石町の広澤さんはじめ皆さん、2日間ありがとうございました。稲荷町の小池さん、森田さん、ありがとうございました。
この長坂を花家体と一緒に登ったんだな~と嬉しく感じました。下りは楽です。
大谷川の流れが激しそうです。
夕方の5時近くになりました。神橋も静かに暮れていきそうです。
帰りのスペーシアの中から見た夕陽がきれいでした。
今頃は一斉に提灯に明かりがついた華やかな花家体を見上げている人が多いんだろうな~と思うと、少し残念ですね。でも2日間、充分に楽しみました。
こうして日光の春をシダレザクラと弥生祭でしっかり感じて東京に帰ってきました。益々、日光が大好きになってしまったようです。本当に奥が深い日光です。
« 日光に春が来た♬-10・・弥生祭・例祭② 2016.4.17 | トップページ | 箱根の旅-1・・・箱根ガラスの森美術館 2016.4.18 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 実家に帰る-3・・・千葉県香取市にある神崎神社 2017.6.25(2017.06.25)
- 湯西川ダムを訪ねて・・・日光市湯西川 2017.6.5(2017.06.10)
- 日光の蒸気機関車”大樹”を追いかけて・・・日光市下今市 2017.6.4(2017.06.06)
- 天麻那舞の奉納舞-2(神楽殿にて)・・・二荒山神社 2017.6.4(2017.06.05)
- 天麻那舞の奉納舞-1(拝殿にて)・・・二荒山神社 2017.6.4(2017.06.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨時は忙しい!・・・下弦の月も!2017.6.17(2017.06.18)
- カタクリの花咲く森へ♪・・・清水山憩いの森(2017.03.28)
- 私のノスタルジア・・・実家の田んぼ道を歩いて 茨城県鹿嶋市 21017.3.22(2017.03.25)
- 練馬の古刹を訪ねて・・・三寶寺(三宝寺) 2017.3.8(2017.03.14)
- 自宅の庭でも小さな春♪・・・桜のつぼみ 2017.3.4(2017.03.05)
「建築物・風景」カテゴリの記事
- 渋谷の街を歩く・・・駅前で迷子に 2017.7.1(2017.07.02)
- 実家に帰る-3・・・千葉県香取市にある神崎神社 2017.6.25(2017.06.25)
- 門前仲町を歩く-3・・・深川不動堂と富岡八幡宮 2017.6.19(2017.06.22)
- 門前仲町をあるく-2・・・古い街と古倉庫の活用 2017.6.19(2017.06.21)
- 門前仲町を歩く-1・・・古い昭和の感じの飲み屋街 2017.6.19(2017.06.20)
「日光市内」カテゴリの記事
- 湯西川ダムを訪ねて・・・日光市湯西川 2017.6.5(2017.06.10)
- 上三依水生植物園にて-1・・・ヒマラヤの青いケシ 2017.6.5(2017.06.08)
- 日光でお蕎麦♪・・・日光市三依 2017.6.5(2017.06.07)
- 日光の蒸気機関車”大樹”を追いかけて・・・日光市下今市 2017.6.4(2017.06.06)
- 開花しました♪・・・日光の桜めぐり 2017.4.18(2017.05.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 日光に春が来た♬-10・・弥生祭・例祭② 2016.4.17 | トップページ | 箱根の旅-1・・・箱根ガラスの森美術館 2016.4.18 »
ニャン子様、こんばんは。
ずっと見てくださってうれしいです。ありがとうございます。
写真の記録になればと、できるだけ載せようとするとついつい長くなってしまいます。2日間だったのでそれなりに膨大な数でしたから、選ぶのが大変でした。何とか終了です。
弥生祭は初めてでしたので、ずっと興奮しっぱなしでしたよ(笑)
脱力感はないですが、次々とたまってしまう写真に追われています。
また次のブログも見てくださいね。
投稿: ルンルン | 2016年5月 3日 (火) 17時54分
楽しかった弥生祭がビンビン伝わってきました。花家体と一緒に行動していたからこそ、密着した日光の皆様の写真が生き生きと見えます。素晴らしい取材でした。私も知らなかった弥生祭を一緒に楽しみました。
長い連作でしたが絵巻物を見ているようでした。
ルンルンさん、今は脱力感の中にいるのかしら?お疲れ様でした。
投稿: ニャン子 | 2016年5月 3日 (火) 16時50分
noharatugumi様、こんばんは。
最後まで伝統ある儀式を変えることなく作法に則って執り行われるので、栃木県指定の無形民俗文化財として語り継がれていくお祭りなのでしょうね。夜もすごいらしい(残念ながら遅くまで残れず)。華やかさの中で無事に終了したようですので、よかったです。参加された皆様も大満足でしょうね。
私が同行した2日間の写真は喜んでもらえるかどうか・・・。
来年も見てみたいです。
投稿: ルンルン | 2016年5月 3日 (火) 00時30分
何台もの花家体が並ぶと壮観ですね。
お祭りも無事に終了でしょうか。
また来年に期待を…ですね。
投稿: noharatugumi | 2016年5月 2日 (月) 21時51分