日光の千人行列-3・・・神事と午後の部 2016.5.18
千人行列のご一行様は全員ひとまず、こちらの御旅所に集合して、いったん解散しお昼の休憩となるようです。それにしてもよく全員がここに入れますね。
ここにいろいろな役柄が書いてありますね。
馬もひと休みです。美しく着飾っていますが、暑いでしょうね。
神事は始まっています。何やら入口から祭殿の方に神妙に受け渡ししています。五穀豊穣の祈願の品々でしょうか。私がいる所からはよく見えません。
全てが祭壇に祀られた後に、二荒山神社から参加されているという巫女さんによる八乙女の舞が奉納されているようです。離れてみているので見えません。あまり見えない状態でやるなら一般公開しなければいいのに!と憤慨していました。
その後、お隣の庭の方から音が聞こえてきました。少し移動してみました。
その横では舞が披露されています。
あまりよく見えないし、わからないので私も一旦引き揚げます。
石垣に射す光が眩し過ぎます。あまりの暑さにコーラを飲み干してしまいました。
午後の部が始まりそうです。参道に少しづつ見物客が集まってきました。
朝と同じように4人の裃姿の先導で入ってきました。
午後は鳥居の近くにしました。朝よりは全体が見渡せるかなと思いましたが、警備員が間に入ったりして邪魔するので(失礼!)うまく撮れなかった。
何とか方法はないものか?車でないので脚立を持つのは無理だし・・・。
朝の部と同じような写真ですが、見てください。
こんなに大勢で担いでいるのに、相当重いお神輿なんですね。お疲れ様です。
三騎のお神輿が鳥居の向こうに消えていきました。これで千人行列は終了です。
時代考証で作られた衣装もそれぞれ見事なものです。もう少し説明を加えられれば分かりやすいんのですけどね。ごめんなさい。
⇒日光東照宮百物揃千人武者行列 参照してください。
17日は雨の流鏑馬、18日は真夏のような暑さの中での千人行列とまったく違った天候の中で執り行われた日光の伝統行事を初めて見ることができました。とても嬉しく思いました。
神橋を見ながら帰路に着いています。
電車に乗る前に日光の天然氷で作ったかき氷も初めていただきました。ものすごいボリュームのようですが、相手は氷です。瞬く間に消えていきました。頭にキーンとならないのが特徴だそうですが、まさにその通り。絶品に感動です。
連続の日光詣でですが、今回ももう帰る時間です。魅力に富んだ二日間の日光でした。とても楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
« 日光の千人行列-2・・・午前の部 2016.5.18 | トップページ | 都立石神井公園・・・夕陽が沈む頃 2016.5.21 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 実家に帰る-3・・・千葉県香取市にある神崎神社 2017.6.25(2017.06.25)
- 湯西川ダムを訪ねて・・・日光市湯西川 2017.6.5(2017.06.10)
- 日光の蒸気機関車”大樹”を追いかけて・・・日光市下今市 2017.6.4(2017.06.06)
- 天麻那舞の奉納舞-2(神楽殿にて)・・・二荒山神社 2017.6.4(2017.06.05)
- 天麻那舞の奉納舞-1(拝殿にて)・・・二荒山神社 2017.6.4(2017.06.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨時は忙しい!・・・下弦の月も!2017.6.17(2017.06.18)
- カタクリの花咲く森へ♪・・・清水山憩いの森(2017.03.28)
- 私のノスタルジア・・・実家の田んぼ道を歩いて 茨城県鹿嶋市 21017.3.22(2017.03.25)
- 練馬の古刹を訪ねて・・・三寶寺(三宝寺) 2017.3.8(2017.03.14)
- 自宅の庭でも小さな春♪・・・桜のつぼみ 2017.3.4(2017.03.05)
「建築物・風景」カテゴリの記事
- 渋谷の街を歩く・・・駅前で迷子に 2017.7.1(2017.07.02)
- 実家に帰る-3・・・千葉県香取市にある神崎神社 2017.6.25(2017.06.25)
- 門前仲町を歩く-3・・・深川不動堂と富岡八幡宮 2017.6.19(2017.06.22)
- 門前仲町をあるく-2・・・古い街と古倉庫の活用 2017.6.19(2017.06.21)
- 門前仲町を歩く-1・・・古い昭和の感じの飲み屋街 2017.6.19(2017.06.20)
「日光」カテゴリの記事
- 上三依水生植物園にて-2・・・ヒメサユリ♪ 2017.6.5(2017.06.09)
- 天麻那舞の奉納舞-2(神楽殿にて)・・・二荒山神社 2017.6.4(2017.06.05)
- 天麻那舞の奉納舞-1(拝殿にて)・・・二荒山神社 2017.6.4(2017.06.04)
- 日光の千人行列前日の神事・・・東照宮にて 2017.5.17(2017.05.23)
- 日光の流鏑馬・・・2017.5.17(2017.05.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 日光の千人行列-2・・・午前の部 2016.5.18 | トップページ | 都立石神井公園・・・夕陽が沈む頃 2016.5.21 »
yuko様、おはようございます。
そういう時代がかった千人行列を見るのは初めてなんですよ。いつも日光山内は素通りでしたから。今年は今まで一度も見られなかった伝統行事に接する機会を大切にしながら撮影を楽しんでいます。歩き回っていた方がストレスは少ないかもです(笑)
投稿: ルンルン | 2016年5月30日 (月) 09時15分
前日に引き続いて、お疲れ様でした。いつもテレビの短いニュースで見るだけでしたので、初めて見た全貌、という感じです。自分の都合を優先してしまうので、行事にはなかなか行かれません。ほとんど丸一日観戦出来るルンルンさんの意欲には脱帽です。
こうした伝統行事あっての世界遺産なんだなぁ、と強く思いましたよ。
投稿: yuko | 2016年5月30日 (月) 06時56分
noharatugumi様、こんばんは。
それぞれの役柄で時代を甦らせてくれますよね。
もう少し、詳しく調べておけばよかったですね。
御神輿担当は大変そうでした。
暫くは肩が痛いでしょうね。
投稿: ルンルン | 2016年5月28日 (土) 21時48分
千人行列…かなりの人数がいろいろな役柄で行進するんですね。
確かに神輿を担いでの行進が一番大変そうです。
それぞれの衣装が歴史を感じますね。
投稿: noharatugumi | 2016年5月28日 (土) 21時12分
ニャン子様、こんばんは。
仕事を退職してから、行けるときはなるべく頑張ってみようかなと思っています。すべてが初めてなんですから、驚きですよね?こんなに何回も奥日光に行っていながら、日光社寺の伝統行事を見たことがなかったのです。毎回、感動しっぱなしです。ありがとうございます。
投稿: ルンルン | 2016年5月27日 (金) 17時41分
お久しぶりです。流鏑馬から始まって千人行列と詳しく紹介してくれて臨場感たっぷりでした。こんな伝統行事はエイ!と重い腰を上げないと絶対に見られないです。日光通いが続いていますね。これからも日光の素晴らしさを伝えてくださいね。
投稿: ニャン子 | 2016年5月27日 (金) 09時01分