都立石神井公園で元気に育っています♪・・・カルガモとカイツブリ 2016.6.21
石神井公園の中でカルガモの赤ちゃんがスクスク育っています。ボート池で7羽、三宝寺池の小さな池でも7羽です。二組がそれぞれ7羽も子育てをしている。一羽も欠けることなく・・・である。
元気なボート池のカルガモのヒナたちです。
可愛い姿が真近で見ることができました。
お食事中はお母さんカルガモがしっかり見張りしています。
全員で移動します。
自分でエサを探しているのかな?
結構広がって行動していますね。
お母さんカルガモはヒナ達の行動を静かに見守っていますね。
そろそろ塒(ねぐら)に戻りましょうね。お休み時間です。
偶然見つけたカイツブリの赤ちゃんは2羽でした。
もうかなり大きくなっていました。自分でエサを探す頃のようです。
それでも甘えてばかりいる様子が分かりました。
カイオツブリのヒナです。
やっぱり、お母さんのそばがいいな~♪
夕焼けが見られました。
紫陽花と一緒に撮りたかったのに、暗くなりました。
お休みのボートたちは静かです。
野鳥たちが少なくなってしまい、カルガモやカイツブリだけが悠々と泳いでいます。野鳥はスズメとムクドリぐらいしか見かけません。ちょっと寂しい石神井公園でした。
今日は七夕ですね。天上では織姫と彦星の待ちに待った逢瀬の日ですね。今晩は夜空の星が見えるといいですね。
また私のブログの始まった記念でもあります。
2012年7月7日に始めたブログも皆様のおかげで5年目に入ります。新たな一年を目指したいと思います。退職後の毎日も写真を撮りながら元気に過ごせたらと思い、在職中からスタートしました。これからもよろしくお願いいたします。
« わたらせ渓谷鐡道トロッコ電車に乗れた~♪2016.6.18 | トップページ | ゆり園に行きました♪…所沢市 2016.6.25 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨時は忙しい!・・・下弦の月も!2017.6.17(2017.06.18)
- カタクリの花咲く森へ♪・・・清水山憩いの森(2017.03.28)
- 私のノスタルジア・・・実家の田んぼ道を歩いて 茨城県鹿嶋市 21017.3.22(2017.03.25)
- 練馬の古刹を訪ねて・・・三寶寺(三宝寺) 2017.3.8(2017.03.14)
- 自宅の庭でも小さな春♪・・・桜のつぼみ 2017.3.4(2017.03.05)
「都立石神井公園」カテゴリの記事
- 都立石神井公園-4…夏らしい公園風景 2017.7.4(2017.07.09)
- 都立石神井公園-3・・・他の野鳥とトンボたち 2017.7.4(2017.07.08)
- 都立石神井公園-2・・・カルガモ赤ちゃんのお昼寝♪ 2017.7.4(2017.07.07)
- 夕方の石神井公園を散歩♪-2・・・恵みの夕陽 2017.7.2(2017.07.05)
- 夕方の石神井公園を散歩♪-1・・・カイツブリの赤ちゃんがいた! 20017.7.2(2017.07.04)
「野鳥・蝶・トンボ」カテゴリの記事
- 都立石神井公園-3・・・他の野鳥とトンボたち 2017.7.4(2017.07.08)
- 都立石神井公園-1・・・カイツブリの赤ちゃん♪ 2017.7.4(2017.07.06)
- 都立石神井公園-2・・・カルガモ赤ちゃんのお昼寝♪ 2017.7.4(2017.07.07)
- 夕方の石神井公園を散歩♪-1・・・カイツブリの赤ちゃんがいた! 20017.7.2(2017.07.04)
- 実家に帰る-6・・・田んぼで見られた野鳥と蝶 2017.6.26(2017.06.28)
「風景」カテゴリの記事
- 都立石神井公園-4…夏らしい公園風景 2017.7.4(2017.07.09)
- 夕方の石神井公園を散歩♪-2・・・恵みの夕陽 2017.7.2(2017.07.05)
- 夕方の石神井公園を散歩♪-1・・・カイツブリの赤ちゃんがいた! 20017.7.2(2017.07.04)
- 石神井公園駅からの夕焼け♪・・・電車も染まる! 2017.7.1(2017.07.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« わたらせ渓谷鐡道トロッコ電車に乗れた~♪2016.6.18 | トップページ | ゆり園に行きました♪…所沢市 2016.6.25 »
ユ〜ミン様、こんにちは。
ありがとうございます。いつも見てくださるユ〜ミンさん達の応援があればこそです。これからも重いカメラが持てる限り。頑張りますね。
石神井公園には朝の散歩を日課にしてみようと思いながら、いつも夕方。反省点多いです。
カイツブリのハート!嬉しいですね。
投稿: ルンルン | 2016年7月18日 (月) 12時40分
ルンルンさんへ!こんにちは!
ブログ5周年おめでとうございます。
仕事しながら、流石‼ルンルンさんよくぞ
やり続けられました、凄い事です。
今は水を得た魚!自由に益々ゆったりした
写真が配信され、私も一緒に居る様で嬉しく
なりますね。今後も素敵なワンショットを‼
カルガモやカイツブリの親子が元気に育って
いて、ホッとしました。子カイツブリの頭に
ハート型💗の赤い毛は可愛いですネ。^_−☆
投稿: ユ〜ミン | 2016年7月18日 (月) 12時15分
chacky様、おはようございます。
ありがとうございます。何とか5年目になりました。
これからも無理せず楽しみながら更新しますので、応援よろしくお願いいたします。
やはり東大構内が少なくなってしまいましたね。
時には旧職場の構内を 外からの目線で行かなくちゃと思っています。
投稿: ルンルン | 2016年7月10日 (日) 06時38分
ブログ開始5年目に突入!
おめでとうございます。写真がどんどん多彩に、そしてお仕事から離れてから活動範囲もますます広がって楽しみにしています。
時々は東大構内を懐かしいルンルンさんの目線で見せてほしいなと思います。
投稿: chacky | 2016年7月10日 (日) 02時39分
noharatugumi様、こんばんは。
カルガモもカイツブリもよくぞ大きくなったな~とうれしくなりました。敵が多い自然界です。今度会ったときはどっちが親かわからないかもしれません。
七夕の日にどうして始めたのかは意味はないです。やっとブログの開設が整ったかなという程度ですが、私の記念日としては忘れなくっていいかもですね。
これからももよろしくご指導お願いいたします。
投稿: ルンルン | 2016年7月 7日 (木) 23時25分
カルガモにカイツブリ…すくすくと育っているようですね。
カルガモの幼鳥はかなりの大きさになっています。
ここまでくれば一安心かもです。
七夕にブログを開設されたんですね。
5年目に…楽しみにしております。
投稿: noharatugumi | 2016年7月 7日 (木) 23時11分
しょうちゃん様、こんばんは。
こちらこそ石神井公園にはご無沙汰です。オオタカやツミを追いかける腕もレンズをないので最初からあきらめてます。トンボはチョウトンボがみたいな~♪
しょうちゃんの写真をいつかお会いした時に見せてほしいです。
私は3月に退職して、少し気ままに自由を楽しんでいます。今までなかなか行けなかった所を歩いています。骨折がたたって山はまだ無理ですので、平地を楽しんでいます。
投稿: ルンルン | 2016年7月 7日 (木) 21時26分
ルンルンさん、こんばんわ。
すっかりご無沙汰して申し訳ありません。
相変わらず精力的に活動されていますね!渡良瀬渓谷鉄道は一度乗ってみたいと思っています。
私はこの一か月、ほとんど石神井でオオタカとツミを追いかけていました。オオタカは巣立って鳴き声は聞こえますが姿を見ることは難しくなりました。
今日は一日ツミに張り付いていました。ここも間もなく巣立ちを迎えそうです。帰りに三宝寺池に寄ってみたら、マルタンヤンマやヤブヤンマが出ていました。
投稿: しょうちゃん | 2016年7月 7日 (木) 21時02分