2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

« 都立石神井公園-2・・・景色 2017.2.17 | トップページ | ”にっぽりマルシェ”を覗いてきました♪ 2017.2.18 »

2017年2月23日 (木)

都立石神井公園-3・・・野鳥の様子 2017.2.17

今日であった野鳥たちです。


カワセミ・・・餌場でお魚を置くのが禁止され、カワセミたちがどこに出没するかは推し量れません。それでも古巣の餌場にやってくるようです。その時のカワセ君です。
Collage1487842655155



カラスの行水・・・家族なのかな?4羽ぐらいが交互に行水をしていました。きれい好きです。
Collage1487842721442


これは見づらいですが、一瞬やってきたアオジ?
S2017_02_17_9999_27



飛んで行った先で見たのはウグイス?(見ずらいです)
S2017_02_17_9999_29



アオサギの姿に惚れ惚れします。
S2017_02_17_9999_91



カルガモの家族?
S2017_02_17_9999_113



なんと今日は可愛いヒヨドリ君♪
S2017_02_17_9999_140



石神井公園の楽しい楽園にいつまでもいてね~。

« 都立石神井公園-2・・・景色 2017.2.17 | トップページ | ”にっぽりマルシェ”を覗いてきました♪ 2017.2.18 »

都立石神井公園」カテゴリの記事

野鳥・蝶・トンボ」カテゴリの記事

コメント

noharatugumi様、おはようございます。

暖かくなると水飛沫があちこちで見られます。
カラスの水あびシーンが多く見られます。
羽を持つ野鳥は虫がつかないように、
体を清潔に保っているんでしょうかね。
人も野鳥も同じですね。ほっこりします。

いろいろな鳥たちが登場ですね。
アオジにウグイス…大丈夫だと思います。
ヒヨドリもこうしてみると可愛いですよね。笑
カラスも意外と綺麗好きですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都立石神井公園-3・・・野鳥の様子 2017.2.17:

« 都立石神井公園-2・・・景色 2017.2.17 | トップページ | ”にっぽりマルシェ”を覗いてきました♪ 2017.2.18 »