2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

« 夕方の都立石神井公園-1・・・冬鳥 2017.3.5 | トップページ | 湯島天神に行きました・・・梅と絵馬 東京都文京区 2017.3.7 »

2017年3月 9日 (木)

夕方の都立石神井公園-2・・・池淵記念公園 2017.3.5

藁葺屋根の旧内田家のまわりは冬至を偲ぶような農家の雰囲気があります。

梅の木には花がついています。
梅は当時も今も貴重な木です。
梅干は生活必需品ですね。
12017_03_05_9999_48


ミツマタの花も綺麗に咲いています。
コウゾ、ミツマタは和紙の原料ですね。
農家で栽培されていたのかな...?
22017_03_05_9999_51



沈丁花がいい匂いです♪
32017_03_05_9999_35



上をみあげたら桐の葉と実がシルエットになっています。
五三の桐の紋章を思い浮かべられそうです。
42017_03_05_9999_56



野草園にも行ってみます。夕方なのでよく見えませんが...

ミスミソウ
52017_03_05_9999_67



センボンヤリ
62017_03_05_9999_74



フキノトウ
72017_03_05_9999_81



ヒメウズ
82017_03_05_9999_83



少しだけお花が見られました。明るい時間にまた行こう!

« 夕方の都立石神井公園-1・・・冬鳥 2017.3.5 | トップページ | 湯島天神に行きました・・・梅と絵馬 東京都文京区 2017.3.7 »

都立石神井公園」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

風景」カテゴリの記事

コメント

noharatugumi様、こんばんは。

今の子ども達が全く知らなくなってしまうので残しているのでしょうね。藁葺屋根の維持は大変だと聞いていますが、よく手入れされています。昔の農家らしく作られた庭の植物が梅にミツマタそして沈丁花ですね。

梅にミツマタ、藁葺屋根に似合いますね。
日本の昔からの風景って感じですね。
沈丁花が咲きましたか。
以前はよく見たんですが、最近何故かあまり見ません。笑

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夕方の都立石神井公園-2・・・池淵記念公園 2017.3.5:

« 夕方の都立石神井公園-1・・・冬鳥 2017.3.5 | トップページ | 湯島天神に行きました・・・梅と絵馬 東京都文京区 2017.3.7 »