2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

趣味

2017年6月18日 (日)

梅雨時は忙しい!・・・下弦の月も!2017.6.17

梅雨だからではないですが、この季節になると大好きな青梅が出回るのです。毎年、夢中になる果実酒やジューズなど作ります。日頃はボ~としてやらない私なのに、ハッスルします。それでも梅干しまでは手が回らない!早く作らないとね。

初めて挑戦しました。山椒の実!
新鮮な若い実で作るようです。苦味を少なくします。
1dsc_6222


苦味と硬さを加減しながらたくさんのお湯を加えています。
2dsc_6223


その後、醤油漬けと冷凍保存を作りました。
3dsc_6515


醤油漬けを絡ませて鶏肉を焼いてみました。
このほかにも昆布のサンショウの実入り佃煮もおいしかったです。
4dsc_6512



さて青梅です。
今回は梅ジュースと梅酒を作りました。楽しみです。
5dsc_6224


お砂糖はキビ糖を使ってます。
6dsc_6240


忘れてならないのがラッキョウ漬けです。
いつも妹からもらってきます。
彼女のつけるラッキョウ漬けは美味しいです。
今年も楽しみにしています。
7dsc_6436


赤紫蘇もこの時期に出ますので、シソジュースです♪
とても簡単ですぐ飲めるのがいいですね。
夏バテ防止に保存します。
8dsc_6374


出きたてを氷を入れて試飲しました♪
9dsc_6382


17日は下弦の月が見られました。
102017_06_17_9999_43


皆さんも楽しんでみてください。








2017年6月17日 (土)

紫陽花で水滴遊び・・・自宅でマクロレンズ 2017.6.13

我が家の紫陽花がきれいに咲いたし、雨も上がってしずくが見られたので。重いマクロレンズの出番です。うまく撮れるかな?あまり使っていないので心配だけど、この時期の遊びとしては最高です。
2017_06_13_9999


2017_06_13_9999_4


2017_06_13_9999_7


2017_06_13_9999_13


2017_06_13_9999_14



2017_06_13_9999_18


2017_06_13_9999_35


水滴の中に向こうの紫陽花を閉じ込めたかったけど、あまりうまくいきません。














2016年2月28日 (日)

冬の日光・奥日光-9・・・お雛様 2016.2.14

靄のかかった神秘的な神橋をずっと眺めていたかったけど、お雛様を見るのも目的でした(笑)
神橋にある日光物産商会という国の有形文化財になっている古い建物の中にある”あやめの間”で飾られているということなので、まずはそこに行ってみます。中に入るのは今回が初めてですが、お土産屋さんになっていたり二階はレストランになっていました。気持ちよく案内されました。写真もどうぞとのことで、写してきました。
あまりに多くのお雛様を所狭しと飾っていたので、それぞれの優雅さが半減しているような気がしました。ひな壇でなくっても余裕が日本美にもつながっているので、来年は飾り付けの工夫も考えてもらえたらいいなと勝手に思ってしまいました。


まずは会場の奥の方の全体風景です。
S2016_02_14_9999_315



一体づつ眺めていきます。これはケースの中です。
光に反射しそうで暗くなってしまいました。
S2016_02_14_9999_316



古そうです。
S2016_02_14_9999_318



何を使って作られているのでしょう・・・?
S2016_02_14_9999_319



すまし顔
S2016_02_14_9999_320



古そう?ケースがガラスでない。
S2016_02_14_9999_321



内裏雛
S2016_02_14_9999_322



内裏雛
S2016_02_14_9999_323



内裏雛
S2016_02_14_9999_324



流し雛⇒吊るし雛
S2016_02_14_9999_327



流し雛⇒吊るし雛
S2016_02_14_9999_329



割と近代かな?
S2016_02_14_9999_330



新しいかな?
S2016_02_14_9999_331



姫ダルマ
S2016_02_14_9999_332



今度は奥からいる入口に向かって。吊るし雛
S2016_02_14_9999_333




たくさんのお雛様を見たあと、ぶらぶらと駅の方に向かいます。

国道沿いの古い家
S2016_02_14_9999_334



商店街でもある古い町並み
S2016_02_14_9999_335



鉢石町のお雛様を数軒眺めながら歩いています。
S2016_02_14_9999_336



おだんごやさん。
S2016_02_14_9999_337



操業がすごい!享保8年!
ここは”日光門前町まちあるき”のときに寄るはずでした。」
S2016_02_14_9999_338



鉢石町のどこのお店にもお雛様を飾られていました。
S2016_02_14_9999_339




そろそろ帰宅します。
S2016_02_14_9999_343



町中のお雛様をすべて見物したかったのですが、朝から頑張り過ぎて、少し歩き疲れてしまいました。東武日光駅に戻って、一台前のスペーシアの予約ができたので、早めに帰宅しました。

毎回ながら、今回もたくさんの日光の思い出と写真ができました。
また次回の奥日光・日光を楽しみにしています。

2015年8月 1日 (土)

ブルームーンの日・・・映画 2015.7.31

八千草薫主演の「ゆずり葉の頃」の映画を見たかったので上映館を探すと、今日の一回しかない!それも渋谷にある知らない映画館UPLINKだ!ネットで地図を印刷して慌てて出発する。上映時間は10:45~なので場所探しも含めて早めに出かける。
案の定、地図の読めない私・・・東急本館・bunnkamuraまではよく知っているから行けそうと、気持ちが楽になる。しかし肝心の場所が違った!東急本店を左に見て行くところを東急本店を右に見てセブンイレブンをめざしてしまった!どこまで行ってもセブンイレブンは無いようです。

知らない街で見つけたツタの絡まるお店が素敵!Dsc_2344


途中で違うと気づいて東急本館まで戻る。冷静に地図を広げると方向が全く違う。ちゃんと左手に東急本店を見て歩けば、その方角にはセブンイレブンがあった!地図の読めない私は初めてのところに行くときはすごく早く出るのはこんな理由からなんです。

少し昭和チックな建物があった!この先が映画館だ!
Dsc_2346


地図の方角にも目指す映画館はあったし・・・(笑)いつもこうなの。
到着♪
Dsc_2347


それでも3番の番号札をいただく。というか10人足らずの観客だけでしたが・・・。

「ゆずり葉の頃」 ・・・岡本喜八監督の奥さまの第一回監督作品ということであった。長年脚本を書いたり、プロデューサーをしたりとずっと映画人生の方なので新人とは思えない、ずっしりした味のある作品であった。仲代達矢や岸部一徳など老境に入った脇が素晴らしい。老いを感じ、若かりし頃の淡い思い出さがしや最近よく聞く断捨離の気持ちが伝わってくる映画であった。それに年齢を重ねて一層素敵な女優さんです。八千草薫の美しい着物姿や佇まいに美を感じました。

その後はお昼をそばのレストランでいただく。
Dsc_2354


今日のおススメのお料理は左手でも大丈夫でした。
Dsc_2351


夜はブルームーンが見られるというので薄暗い月を眺めてみる。低い月は我が家からだと見づらいな~。背景は何にもなし。あるとすれば近所のベランダの柵のみでは、ない方がまし(笑)
それに骨折している右手がうまく使えない。ベランダにカメラを起き、右手に力を入れずにシャッターを押せる位置にしました。たった一枚です。
ブルームーン・・・なんてロマンチックな響きでしょう♪
月に2回見られる満月でした。

pm9:52撮影
_mg_0772_2


次の時は時系列で撮ってみたいけど、3年後とか(笑)

20日に起こした骨折で病休の日々はまだ続いています。骨ができるまで、あと3週間かかるかな~・・・辛抱の日々です。

2015年3月16日 (月)

第9回お蔵フェスタ・・・千葉県神崎町にて 2015.3.15

13日の金曜日から15日まで実家に帰っていました。連れ合いの葬儀などがあってずいぶん久しぶりの帰省になりました。元気そうな母の顔を見て、ホッとしました。かなり耳が遠くなってきて朝晩の電話も少しチグハグになってきましたがそれは仕方ないとあきらめています。

今回の目的は15日に千葉県の神崎町で開かれた第9回お蔵フェスタに参加するためでした。心配だったので前日には下見をしました。おかげで当日は早めに到着できました。

千葉県香取市神崎町近くの横利根川にかかる橋が見えれば、お蔵フェスタの会場のすぐ近くです。
12579



まず駐車場は田んぼの中というところが田舎でのどかな感じです。
街中にある梅や河津桜も咲いていていい雰囲気です。
22598


車を置いて、田の神様(?)の前から会場まで歩行者天国です。
31997


寺田本家の入り口
42008


出来たてのどぶろくが一杯100円♪
初めてマイカップ持参で味わってみました。美味しいです。
52044


偶然にも職場の若い後輩に会えました。
彼女たちも楽しんでいたようです。

試飲するミニカップを渡され、出来たての日本酒をいろいろ味会う人で会場は大賑わいでした。私はあまり飲めないのでそれほど試飲しませんでした。
62082


酒蔵で使用している布が干してあったりして臨場感が味会えました。
72080


娘のお友達の出店コーナーに顔を出しました。
私の娘も こうぼ食堂として出店されていた友人と一緒に作品を展示してエンジョイしていました。

カステラとマフィンとスダチ酵母ドリンクをいただきました。
すべて酵母を取り入れていました。美味しかった!
(即、食べてしまって、写真がありません・・・ごめん!)

82021


身体に優しい成分で描いたグリーティングカードなど・・・♪
92024


寺田本家という酒造の中で実施されましたが、素晴らしい催しでした。妹と一緒に一日中楽しんできました。ほんの一部を紹介します。

足湯で温まりました。
102027


無農薬の果物で作ったジャムの数々
112006


焼き物
122035


可愛い梅酒入れのボトル
132007


瓢箪を使った工芸品
142026


農産物や野菜やお花も展示即売していました。
152032


ここは古そうな酒蔵(?)ですが、おしゃれな講習会がありました。
162069


酵母コスメの講習会はストーブの暖かさでいい気持ちでした。
182073


いつの間にか会場は歩くのも大変などです。
172047


会場を後にして戻りました。地元のお祭りの姿かな?


192090


神崎のゆるきゃら登場です。
202091


大きなお花の椿を眺めながら車に戻りました。
212093



お天気も雨の予報で心配されましたが、どうにか無事に雨に会わずに楽しめました。なんと5万人もの参加があったようです。小さな町にあふれかえった人出、大人気のイベントなんだな~と思いました。安全な食に関心を示す人が多いことがわかりました。来年も行きたいですね。

4月には発酵の町・神崎として道の駅ができるようです。たのしみですね。

2014年2月 4日 (火)

新宿御苑を歩く-1・・・春爛漫でした♪ 2014.2.2

2日の日曜日は時間がとれたので、新宿御苑まで行ってきました。

ここは学生時代に仲間たちと集った場所・・・のはずでしたが、今回歩いてみて、驚きました。全く記憶がありません。ということは学生時代に駆け回ったのは広場のようなところだけだったのでしょうか・・・?友人たちに聞いてみたいです(私の頭の中に、芝生以外の記憶はないのです)

今回は地下鉄・丸ノ内線の新宿御苑前で下車しました。入口はすぐでした。(学生の頃は千駄ヶ谷か新宿から歩いて行ったのでしょう・・・あまり記憶は定かでないです)

広大な敷地を半周ぐらい歩いてきました。初めてのコースを歩くって新鮮でうれしいものですね。都内に似たような公園(六義園、後楽園、小石川植物園他にもたくさん)が多いのは江戸時代の大名屋敷の庭園が保存されてきたからでしょうか・・・?庶民の私たちがゆったりと散歩できる時代なんですね。



玉川上水・内藤新宿分水散歩道沿いの花です。もう梅の花や椿が咲き誇っていました。
Img_6135



白梅

Img_6121



ヤブツバキ

Img_6128



ツワブキの綿毛

Img_6133



白いツバキ

Img_6143



新宿御苑・新宿門から入りました。
Img_6144


まずは入口から歩いた道順に沿っていきます。
カンザクラもたくさんのつぼみが一斉に開くのもすぐです。あたり一面に目を見張るような水仙の白い花が見頃でした。

ニホンスイセン
Img_6150



ペーパーホワイト

Img_6148



フクジュソウ
Img_6215




スイセンとフクジュソウで賑やかに見えます
Img_6216



ドコモビルが新宿御苑のあちこちから見えていましたので、水仙と一緒に♪
Img_6225



カンザクラー1

Img_6246



カンザクラー2

Img_6272



ソシンロウバイ

Img_6298



ロウバイ

Img_6301



カンザクラとロウバイを一緒に、春ですね~♪
Img_6325



赤い木瓜の花が咲きはじめました~♪
Img_6333



モミジバスズカケノキ

Img_6188




野鳥との出会い

今年初めてヤマガラに出会いました。カメラを向けたときはもう消えていました。とっても残念な気持ちでした。そばにシジュウカラがいました。ハクセキレイも行ったり来たり・・・。すべてピントがぼけていました。ヒヨドリも近くでしたが、枝かぶりでした。野鳥の動きについていけません。


この野鳥は???シジュウカラの後ろ姿ではないような・・・。名前が???
Img_6181


追記
noharatugumiさんのコメントで、この野鳥は
カワラヒワという野鳥らしいです。後姿だけしか写っていなかったのがとても残念でした。初めて出会ったカワラヒワに感激です。また会えるかしら・・・(2014.2.7)



カンザクラにメジロがやってきました!しかし、ちょうど雨が降ってしまい、何とも情けない写真でしたが、来た!という証拠で(笑)
Img_6257




この時期は野鳥にたくさん会えるはずですが、いいチャンスは少なかったようです。

次は温室に入ります。