2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

奥日光

2017年2月16日 (木)

奥日光-5・・・憾満が淵の化け地蔵ライトアップ♫ 2017.2.12

二荒山神社中宮祠を出て、いろは坂を降りたら日光市内です。もうお昼も住んでいたのでお茶にしましょうか?以前にユ~ミンさんとオムレツを食べて美味しかった日光珈琲さんに行きます。ここは足尾のMayumiさんに教えていただいたお店です。丁寧に炒れるコーヒーが評判のお店です。メニューを見ると天然氷の文字に釘づけ(笑)外は寒いけど、中はストーブでとても暖かいし、頼んでみました。TOMOちゃんは栃木だからとちおとめ、私は黒糖、あずき、黄粉に惹かれて長い名前の氷を頼みました。やっぱりコーヒーも注文しました。しばらく居心地の良い空間にどっぷりつかりました。ここから歩いて行っても化け地蔵には行けるし・・・。
11487205896101



そろそろ出発しようか?大谷川の向こうの雪が残る山も川もいいですね。
22017_02_12_9999_125



明るい時間なのでライトアップは始まっていません。
32017_02_12_9999_134



化け地蔵と言われる所以は行きに数えた時と帰りに数えた時で絶対一致しないお地蔵さんの本体数から付いた名前らしいです。別名は”並び地蔵”と言われてます。
42017_02_12_9999_135



お天気がいいのでこの狭い空間にも夕日の恵みがありました。大谷川に残る雪がほのかなピンク色に染まりました。
102017_02_12_9999_181



夕陽が沈み、お地蔵さんの辺りは何となく薄暗くなってきました。
52017_02_12_9999_138



それぞれが願い事を書いています。優しい明かりが浮びあがってきました♪
62017_02_12_9999_139



お地蔵さん、私の願いを叶えてね!
72017_02_12_9999_140



もう長い間、ここにじっと鎮座されているお地蔵さんですね。
ひとりじゃないから、瞑想しながらも寂しくないね。
82017_02_12_9999_142



真っ暗になると明かりが燃えるようになるのね。
帰りの電車のことを考えて、後ろ髪をひかれながら戻ることにしました。
92017_02_12_9999_173



もう東武日光の駅前はひっそりしていました。
Dsc_6789



お弁当を買うお店もありません。もちろん近くのお店で食べるには時間もないです。仕方ないので駅前の「さかえやさん」のあげゆばまんじゅうを一個買いました。

2日間お付き合いしてくれたTOMOちゃん、ありがとう!楽しい奥日光になったかな?また一緒にお出かけしましょうね!

2017年2月15日 (水)

奥日光-4・・・二荒山神社中宮祠に参拝 2017.2.12

夜中じゅう降り続いていた雪で雪かきした道路も車の上もものすごい雪が積もっています。しかし山間から太陽が出て来るのが見えました。今日も晴れそうです。奥日光の雪はしばらく降っているのでしょうね。
12017_02_12_9999_11



朝も温泉に浸かり、お食事もいただいたので、出かけましょう!まずは温泉寺へ!この雪帽子をかぶったい石灯籠がなんとも不安定で可愛い♪
1dsc_6671



温泉寺の本堂のかぶった雪もすごい!
2dsc_6678



木道を通って源泉に行けますが、あまり人が通っていないとブクブクと潜ってしまいそうなので、源泉の近くから入ることにします。温泉の熱さで雪がきれいに溶けている場所もありました。源泉側から温泉寺を見た雪景色です。
3dsc_6698



早めにバス停に戻り一番乗りだと思って、休憩室で待っていたら、乗れないほど並んでいました。龍頭の滝で降りるので立っていてもいいかなと入ると二席空いていました。ラッキー!



龍頭の滝の凍結した姿も冬ならではの美しさが見られます。
今回は湯滝はやめました。以前に同じ季節に骨折した場所なので・・・。
42017_02_12_9999_47



お茶屋さんで揚げ餅の入ったお雑煮と粽でお昼ごはんにしました。
51487205751798



木の影が雪に照らされるのも楽しいですね。
72017_02_12_9999_29



またバスにゆられ中禅寺湖前にある二荒山神社中宮祠前で降りました。11日とはガラっと様子が違います。静かな湖に太陽が照りつけ、湖面の輝いていました。
62017_02_12_9999_68



楼門の階段を見上げると面白い氷柱(つらら)が屋根にありました。
72017_02_12_9999_72



内側からみると、紙の”ヨダレ”と同じに見えます。
82017_02_12_9999_78



二荒山神社中宮祠の後ろにド~ンとそびえる男体山がはっきり見えました。
2017_02_12_9999_80



入口近くの拝殿に向かって参拝しました。TOMOちゃんの願い事は・・・?
92017_02_12_9999_89



今日は二荒山神社中宮祠の権禰宜の和氣さんを訪ねました。
2017_02_12_9999_91



日光山内の二荒山神社の香取さんとお友達です。和氣さんに神社にまつわるお話や間違って覚えていたことなどを優しくお話してもらいました。昨年の天麻那舞の奉納の舞いの時にお邪魔しましたが、お話しする時間はなかったので、今回はゆったりとお話ができました。突然でしたが、ありがとうございました。
10dsc_6733



気持ちも爽やかになり、いろは坂を下りました。

2017年2月14日 (火)

奥日光-3・・・湯元温泉の雪灯里を楽しむ♪ 2017.2.11

何の予定も入れずに終点の湯元温泉に到着したのは午後3時過ぎでした。いつもの宿に着き、温泉に入って身体を温めましょうか...? 

夜は彫刻展や雪灯里や冬の花火で楽しみながら夜道を歩きます。そこでお食事は早めに済ませようと6時にいただきました。

食後に身支度をしっかりして、雪の中に繰り出しましょう。少し降り始めてしまいました。こんな日は多分、私の一眼は活動しなそう(笑)

大粒の雪にピントが合ってしまいました。
S12017_02_11_9999_80



雪灯里の会場です。静かに光るLEDライト。昨年はキラキラと気の周りを動くようなにぎやかな照明が今年は一切ありません。これはローソクのようでよかったのですが、私のカメラは照明が弱いとボケボケでうまく写せません。携帯の写真でいこう!(笑)
S2dsc_6615



そうそう、今日は満月だった!雪降る時間ではぼんやりです。
S32017_02_11_9999_90



ここからはやや満月に見えました♪
S4dsc_6623



めったに見られない雪と満月なので、いいですね。
S52017_02_11_9999_96



満月を乗せて、東武バスがやってきました。
S62017_02_11_9999_98



氷の彫刻展が開催されています。日にちが経っているけど、かまくらで守られているおかげで今日までしっかり残っていました。
S72017_02_11_9999_119



刻々と変わるイルミネーションも美しい氷の芸術を楽しませてくれます。
S82017_02_11_9999_125



有名ホテルで腕を振るっている方達が競い合っています。
S92017_02_11_9999_130



湯の湖で花火をみようかなと思っていたら、いきなりド~ンと音が!
このまま氷の彫刻展会場から見ます。
S102017_02_11_9999_138



雪風に押しやられ、花火が流されそうです。
S112017_02_11_9999_140



寒い雪空に打つ上げられた花火を見る子ども達の大きな歓声が続きました。
S122017_02_11_9999_183



吹雪になるほどではなかったので冬の花火が無事に開催されました。奥日光のイベントが盛り上がりました。帰り道、旅館組合でいただいたホットコーヒーが体を温めてくれました。

終了後、転ばないように歩きながら宿に戻ります。さて今度は温泉三昧しましょうね。

2017年2月13日 (月)

冬の奥日光-2・・・中禅寺湖シェ・ホシノで豪華ランチ♪ 2017.2.11

華厳の滝を見た後は中禅寺湖の湖畔まで歩きます。急に突風が吹いてきて、かなり寒くなりました。まともに歩けないほどです。

大鳥居は静かに佇んでいますが・・・
12017_02_11_9999_61



ここから渡る道路も飛ばされそうなぐらいで、先に進めません。できたら歌が浜まで行って飛沫氷が見たかったけど、とんでもないです。一歩あるくのですら大変です。目の前の中禅寺湖は目をつぶって写真を撮るほどです。
22017_02_11_9999_63



風が少し止んだ時に、一番近くに見える桟橋に目が止まりました。辛うじて残っていた飛沫氷がみられました。
32017_02_11_9999_66


山を吹き荒れる状態が見られましたが、これが飛んできた雪です。
42017_02_11_9999_70



予定より早めて予約しておいた欧州ロマン館 シェ・ホシノで休ませていただくことにしました。お食事は大丈夫とのことでホッとしました。イギリス大使館のコンサートでお会いして以来です。
5dsc_6592



あら、日光自然博物館の森田さん がいらっしゃいました。お仕事中ですが・・・。
6dsc_6593



今回のランチは豪華版です。
至福の時間をありがとうございました。71486794175248
81486794232969_2


食べ過ぎのようですが、時間をたっぷりかけていただいたので最後のコーヒーとケーキまでとても満足でした。美味しいお食事はこんな風に時間をかけてゆっくりといただくべきですね。シェフ、奥様、ご馳走様でした。
9dsc_6600



時間も気にせず、のんびりしてしまいました。おいとまして外に出ると、穏やかな中禅寺湖でした。変化の激しい季節なのかな?
102017_02_11_9999_68



まぶしいばかりの太陽が!
112017_02_11_9999_74



夕方までに湯元温泉の宿に行けばいいので、のんびりお食事ができました。
また次回を楽しみにしています。

今晩は湯元温泉で冬の花火が見られます。

2017年2月12日 (日)

冬の奥日光-1・・・氷結の華厳の滝♪ 2017.2.11

2/11から2/12まで奥日光の雪景色を楽しんできました。今回は元職場の友人と一緒です。ふたりで思う存分楽しめたらいいなと計画しました。

久しぶりの早起きですが、太陽がまぶしいばかりの石神井公園駅のホームです。スペーシアからは富士山もバッチリ見えました。東武日光駅が近づくと男体山や女峰山が雪をかぶっていました。日光に来たんだな~とワクワクします。
1dsc_6529



中禅寺湖を目指すバスから神橋を撮る習慣が・・・(笑)
2dsc_6541



明智平で下車して、ロープウェイに乗ります。
32017_02_11_9999_3



男体山が目の前に聳え立っています。
42017_02_11_9999_11



素晴らしいお天気なので、わが郷土の名峰筑波山までくっきりです。
52017_02_11_9999_13



展望台から華厳の滝や中禅寺湖の全容が見渡せます。空が曇ってしまい、日光白根山辺りはぼんやりかな。
62017_02_11_9999_15



ブームして男体山を撮りました。荒々しい山です。
72017_02_11_9999_34



中禅寺湖に到着!正面に大きな雪だる♪
82017_02_11_9999_38



まずは華厳の滝へ行きます。日当たりのよい斜面の滝はものすごい音を立てて流れています。
92017_02_11_9999_45



正面に華厳の滝です。完全には凍結していませんが迫力満点です。
102017_02_11_9999_54



氷結している真ん中のアップです。
碧く見えるのが素晴らしいです。
112017_02_11_9999_56



こちらは始まったばかりのツララです。
”赤ちゃんツララ”命名してみました(笑)
122017_02_11_9999_48



今回一緒に旅してくれたのは若い友人のTOMOちゃんです。
13dsc_6585



華厳の滝のそばで働いている高橋さんにご挨拶しました。甘酒が美味しかった!米麹で作った甘酒を初めて飲んだTOMOちゃんは大好きになったようです。ごちそうさまでした。
14dsc_6587


いつも元気な高橋さんに会えてよかったです。また奥日光で会いましょう!

2016年10月27日 (木)

雨の奥日光・・・湯の湖周辺を歩く 2016010.17

2日間の快晴から信じられない雨の朝です。小降りになったようなので少しだけ湯の湖のまわりを歩いてみます。今日は日光市内で千人行列があるのに、大丈夫かな~と心配になります。奥日光と日光山内は条件が違うのでやれるかもしれないし・・・情報を気にしながら待ちます。
バスが来るまでの少しの時間ですが、雨に濡れて却って美しい紅葉が見られました。湯の湖を一周する時間がないのが残念です。湯の湖に行くまでの紅葉をみながらバス停に向かいます。

宿から歩いてみましょう。
宿のナナカマドとカツラが美しいです。
S2016_10_17_9999_402



元スキー場辺りも綺麗です。山には霧が出ています。
S2016_10_17_9999_404



一番、湯元温泉の紅葉がきれいな時期かも♪
S2016_10_17_9999_2



カツラの紅葉です♪
S2016_10_17_9999_415



古木の幹は力強いですね。
S2016_10_17_9999_416



レンゲツツジ通りの付近です。
Sdsc_0577



湯の湖です。また雨がかなり降ってきました。
S2016_10_17_9999_1



レストハウス前はナナカマドが真っ赤です。
S2016_10_17_9999_3



あら、時間通りのバスがやってきました。誰かがバスを止めてくれているようなので、走りました。転ばないように...と祈りながら。何とか乗れました。親切な方、ありがとうございました。10分位呼吸が乱れて苦しかったです。そういえば、最近走るってことしていないですね。

これで日光山内野輪王寺境内での千人行列の開催時間に間に合いそうです(やれば...ですけど)一回中止となったものの、花火が上がり、開催するというメールが友人から入りました。

2016年10月26日 (水)

紅葉の奥日光-5・・・黄金の戦場ヶ原を歩く 2016.10.16

北戦場から赤沼方面に向かうコースを歩きます。
Ss2016_10_16_9999_854



紅葉が明るい陽射しの中、美しいです。
Ss2016_10_16_9999_856



泉門池に着きました。ここは休憩スポットです。
いつものマガモ達は散歩中かな?
Ss2016_10_16_9999_865



木洩れ日が山の斜面で見られました。
Ss2016_10_16_9999_885



真ん中辺りは川だったのかな?
水が少なくなって砂利が見えていますね。
Ss2016_10_16_9999_891



今年はズミの赤い実がほとんど見れ荒れない。
野鳥が食べ尽くしていたのかな?
Ss2016_10_16_9999_895



戦場が原らしい景色です。
Ss2016_10_16_9999_897



ノイバラの赤い実。
Ss2016_10_16_9999_914



日光連山を見ながら、野鳥はいないかな~?
Ss2016_10_16_9999_921



広い木道があるので、気持ちが楽になりました。
カメラをいじりながらでも安心なコースになりました。
Ss2016_10_16_9999_928



湯川で何組も泳いでいたのはマガモ達。
Ss2016_10_16_9999_961



湯川のど真ん中に倒れた木はそのままに置かれます。
Ss2016_10_16_9999_1007



カラマツの黄葉が見頃ですね。
Ss2016_10_16_9999_985_2



赤沼に出て、バスを待っていると、バス停の温度計は10℃です。夕方になると急に冷え込みます。湯元温泉の宿では0℃だったそうです。温泉に入りたいので帰ります。

2016年10月25日 (火)

紅葉の奥日光-4・・・まばゆい北戦場へ 2016.10.16

湯滝~バスでひと停留所の光徳入口で下車しました。
そこから北戦場に入るのは初めてです。
いつもはここを出口にしていました。
反対側からの歩きも楽しみです。
10472



青々とした笹の生い茂る道を歩きます。
葉っぱを落とした木は何だろう?ズミ?
すぐに答えられない樹木です。
2803



白樺の若い木が目立ちます。
3_811



正面に太陽がギラギラと照らしています。逆光を写そう!
4815



湿原と青い太陽の続く北戦場です。
5820



木道の両側には葦の穂が生い茂っています。
6821



静かな木道が眩しい。逆行です。
7823



珍しく歩いている人に出会いました。
先に行ってもらい、被写体になってもらいました。
80487



今、来た道を振り返ると、最高!
90485



男体山の上空の厚い雲が気になる~。
10825



また振り返ります。青空~。
11835



そろそろ北戦場も終わりかな・・・。
12840



この木道の段々を登ると、湯滝からの道と合流します。
13843



その分岐点から赤沼方面に向かいます。

2016年10月24日 (月)

湯元温泉-3・・・豪快な湯滝 2016.10.16

湯滝入口の流れが静かな所で、カワガラスが飛んでいました。
うまくとらえられません。今回の奥日光で唯一出会った野鳥です。S2016_10_16_9999_712



このような穏やかな場所です。ここでマガモもよく見かけます。
S2016_10_16_9999_719



湯滝滝上からの眺めです。
戦場が原が広がって見えます。
S2016_10_16_9999_721



滝が流れる様をうまく撮れません。
S2016_10_16_9999_722



少し歩いた真ん中辺りです。
S2016_10_16_9999_730



色づいた紅葉の姿も入れてみました。
S2016_10_16_9999_734



湯滝です。下の方の岩が仏像に見えるようです。
S2016_10_16_9999_741



青空。午前中でよかった!
S2016_10_16_9999_745



目の前まで近寄れる湯滝は波しぶきと共に楽しめます。
S2016_10_16_9999_751



龍あたまの滝も滝の前に人だかりがしますが、湯滝は観曝台が広いので窮屈感はしないです。ゆったりと眺めて利る人も大勢いますよ。
S2016_10_16_9999_789



茶店の名物コーナー。
S2016_10_16_9999_792


ここから戦場が原を歩く予定でしたが、バスでひと駅なんですが、次の光徳入口からスタートしようと思います。

2016年10月23日 (日)

湯元温泉-2・・・湯の湖 2016.10.16

湯の湖のまわりをのんびり散策します。
青空に映える真っ赤なハウチワカエデ♪
10415



黄色い紅葉も美しいです。
2626



ナナカマドの赤い実♪葉はこれから紅葉かな?
3634



湯の湖ではボートを楽しむ人が多いですね。
湖岸で遊んでいる人もいます。
4639



静かな湯の湖の朝。
5640



朝陽がキラキラと水藻をゆらしています。
6643



山の紅葉はあと数日かな?
7647



葦の穂先が光って見えます。
8648



これはリョウブかな?
9654



虫食いだらけの紅葉の葉っぱもおもしろいな♪
10659



少し早かったようですね。
ここからの紅葉は絶品です。
11664



早朝は水鏡だった兎島だったけど、もう見られません。
120443



湯の湖の遊歩道沿いに歩いて行きます。
この葉はオオカメノキかな?
13682



橋のまわりの紅葉した木々できれいな景色が見られました。
14697



キンクロハジロがやってきましたね。
15698



水面に木の枝がきれいに広がっていますよ♪
160454



湯の湖に映るお山や白い雲♪
17699



この辺りにバスが止まると最高に動きが大きくなるんだけどな~。東武鉄道が考えてくれないかな~。車の日とはみんなここに停めて楽しんでいます。
湯滝と湯元温泉入口に間にこここそ停留所が欲しい。

湯滝に向かいます。

より以前の記事一覧