2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

都内の公園・植物園

2017年6月 3日 (土)

カルガモ一家の散歩♪・・・都立石神井公園 2017.6.3

今年は赤ちゃんに会えないです。唯一カルガモの赤ちゃんに会えるだけです。近くの石神井川でいつもスイスイ泳いでいるので一番に向かいましたが、どこにもいません。



ヒメツルソバがきれいな土手でした。
S2017_06_03_9999_32_2



とぼとぼと石神井公園に戻ると、ちゃんと蓮池にいまいた。S2017_06_03_9999_83



今日は道路を横断練習です(笑)
S2017_06_03_9999_92



ちゃんと一緒に歩くんですよ!
S2017_06_03_9999_94



お母さんの真似してね。
S2017_06_03_9999_109



また蓮池に戻ってきました。
S2017_06_03_9999_151



どこかでお昼寝しようね。
S2017_06_03_9999_158



三宝寺池に向かいます。白いホタルブクロ
S2017_06_03_9999_184



アオサギ君。ひなたぼっこ♪
S2017_06_03_9999_204
S2017_06_03_9999_216




無事に育ってほしいですね。カルガモのお母さん、子育て上手そう♪

2017年5月10日 (水)

5月の小石川植物園-2・・ハンカチノキやその他の植物 2017.5.2

今回どうしても来たかった目的がハンカチノキを見ることでした。ちょうどいい時期だったので嬉しかったです。小石川植物園の中は沢山の花で一気に春を感じられます。その中の一部を紹介します。

ハナヒョウタンボク
S2017_05_02_9999_2


オニグルミの花らしい。
S2017_05_02_9999_19


日本ではここにしかないそうです。
ブレトスチネイデラという舌をかみそうな名前です。
S2017_05_02_9999_12



オドリコソウにはピンクと白がありました♪群生しています。
S2017_05_02_9999_80
S2017_05_02_9999_74



アヤメが日本庭園の中で咲いていました。S2017_05_02_9999_99


エゴノキに似ていますね。
エゴノキ科のヒョウスイボクという名前です。
S2017_05_02_9999_121


オオアマナの季節は地面が一面真っ白に変わります。
S2017_05_02_9999_130
S2017_05_02_9999_127


ハンカチノキは見頃でしたよ♪
S2017_05_02_9999_132
S2017_05_02_9999_136
S2017_05_02_9999_134


ハマナスの鮮やかさが目に沁みます。
S2017_05_02_9999_195


シラン(紫蘭)の一種
S2017_05_02_9999_255



イチハツ(アヤメ科)
S2017_05_02_9999_257


リンゴの花はニュートンのリンゴの接ぎ木でケントの花と言われています。
S2017_05_02_9999_293


いよいよ明日から大型連休です。私も実家に帰ろうかと思います。

























2017年5月 9日 (火)

5月の小石川植物園-1・・・チョウと景色 2017.5.2

今日は開園とわかっているので小石川植物園まで連日ですが行ってきました。明日から実家の鹿島に帰るので最後のチャンスです。まずは園内の様子や暖かくなったのでチョウからです。


植物園の入口近くです。嬉しい木漏れ日です。S2017_05_02_9999_7



園内にある小さな神社のお狐さん♪ツバキでおめかし♪S2017_05_02_9999_40



タニウツギがちょうどよい木陰になりました♪S2017_05_02_9999_59



旧医学校の建物が象徴的です。
42017_05_02_9999_98



子供たちがお弁当を食べていました♪
ナンジャモンジャ=ヒトツバタゴの白い花の下です。
52017_05_02_9999_103



ここから東京スカイツリーがよく見えます。62017_05_02_9999_170



暖かい陽射しを受けて楽しそう♪
72017_05_02_9999_246



満開の赤いツツジが大きな門になりました。82017_05_02_9999_265



お父さん、寝ちゃいましたね♪
92017_05_02_9999_269



ナミアゲハ
S2017_05_02_9999_93



アオスジアゲハ
2017_05_02_9999_214



アリマウマノスズクサの花です。
S2017_05_02_9999_222



この草木があれば、必ずジャコウアゲハがいます♪S2017_05_02_9999_233

後半はハンカチノキです。




















2017年4月 9日 (日)

不忍池の野鳥たち・・・スズメなど 2017.4.4

みなさんがにっこりしている不忍池名物のスズメちゃんは今日もいました。
楽しくなりますよね。爪を立てないで、そっと手のひらにやってきます。
S2017_04_04_9999_344


S2017_04_04_9999_358


S2017_04_04_9999_364



まだたくさん冬鳥がいますね。
今年はどこの公園にも見かけるようです。
S2017_04_04_9999_370


飛んでいるのはエサをもらうためです。
S2017_04_04_9999_374



この子、アオサギ君の幼鳥ではないでしょうか...?
S2017_04_04_9999_431



野鳥も桜も春の陽射しをたっぷり浴びてのどかな不忍池風景でした。

2017年4月 8日 (土)

不忍池の桜・・・暖かい午後♫017.4.4

東大病院のヨメイヨシノを見て、無縁坂を降ります。
途中にあるお寺さんのシダレザクラは見事な古木でしたが、
数年前の雷で咲けてしまったようです。
しかしまた今年は小さいながら花が咲いていますね。
復活したのかもしれません。詳しいことはわかりませんが...。
12017_04_04_9999_297



不忍池のボートは大盛況のようでした。
並んで待っている人が大勢です。
多分、外国の観光客の方かもしれません。
上野や浅草と一緒でここもたくさん歩いていますね。
S2017_04_04_9999_310



蓮池の枯葉は大分少なくなっているため、
ビルが水鏡になっていました。
S2017_04_04_9999_318



柳の新芽に西日が当たります。
S2017_04_04_9999_378



ソメイヨシノも満開で皆さん写真を楽しんでいました。
S2017_04_04_9999_396



弁天堂も桜をかぶって、一層はなやかになりました。
S2017_04_04_9999_400



お店やさんも両脇にぎっしりです。このお面もそのひとつ。
S2017_04_04_9999_414



芸事を祈る方が多いですね。これは琵琶の形の絵馬?
S2017_04_04_9999_416



ぐるりと歩いていると、そろそろ夕方です。
上野東照宮の鳥居に太陽が当たっていますよ!
S2017_04_04_9999_481



夕陽を浴びたヨメイヨシノもピンク色に染まりましたね。
S2017_04_04_9999_486



足元は歩けないほどの大混雑です。
私はこんな場所で座りたくもないですね。
誰もいないところで静かに眺めていたい!
Sdsc_1302



不忍池名物のスズメの写真も次に載せたいと思います。

2017年4月 6日 (木)

クリンソウの自生地・・・赤塚公園を訪ねて 2017.4.4

12017_04_04_9999_18_2


22017_04_04_9999_28_2


32017_04_04_9999_105_2


42017_04_04_9999_73_2


52017_04_04_9999_69_2


62017_04_04_9999_92_2


72017_04_04_9999_142_2


82017_04_04_9999_119_2


92017_04_04_9999_143_3


102017_04_04_9999_152_2


112017_04_04_9999_161_3


12dsc_1219_2


13dsc_1229_2

2017年4月 5日 (水)

皇居散策-3・・・たくさんのお花が咲いていました♪ 2017.4.2

皇居の中には桜の他にもたくさんのお花で華やかでした。ミツマタは黄色と紅もありました。


カリンはこんなに小さな可愛いピンクの花が咲きます。
あの大きなカリンの実が成るなんて信じられないほどですね。
S2017_04_02_9999_80



石垣の積み重ねにはたくさんの工夫がされているようです。
S2017_04_02_9999_84



この大きな石には驚くばかりです。
一枚の大きさに昔の石工の技術が目に浮かびます。
S2017_04_02_9999_86



竹林もありました。
S2017_04_02_9999_97



ヤマツツジはこれからですね。
S2017_04_02_9999_113



このスミレの名前は不明です。
タチツボスミレの半分以下の小さなスミレです。
S2017_04_02_9999_164



満開のトウゴクミツバツツジが咲いていました。
S2017_04_02_9999_216



千鳥ヶ淵のハナダイコンは白と紫がありました。
S2017_04_02_9999_345



近代美術館を過ぎる頃には夕焼け空になりました。
S2017_04_02_9999_446



もうすぐ上弦の月になる2日前のお月様です。
S2017_04_02_9999_453


この他にもたくさんの花が咲いていました。ミツマタは黄色と紅がありました。八重のマンサクも珍しかったですね

いつものことながら、どうしても午後になってしまうので、花や景色がくすんでしまいますね。早起きして午前中に出かけるようにしたいです。



2017年4月 4日 (火)

皇居散策-2・・・桜が満開になりました♪2017.4.2

4/2は日曜日のため混んでいましたが、歩くのが困るほどではなかったので楽でした。
大手高麗門と言う厳めしい門から入りました。
入口近くは東京駅丸の内口からまっすぐです。お堀のまわりには紅枝垂桜が満開でした。
S2017_04_02_9999_47



柔らかい美しさがみごとです。
S2017_04_02_9999_54



水に映る姿もまたよし♪
S2017_04_02_9999_63



ヤマザクラがみごとにきれいに咲いていました。
S2017_04_02_9999_139



アマギヨシノはソメイヨシノより早く咲くようです。
S2017_04_02_9999_141



後ろの高層ビルが入って、やはり東京かと納得してしまいます。
S2017_04_02_9999_177



ハナモモ藻見頃でした。
S2017_04_02_9999_235



乾門(多分?)から外に出ました。
お堀のまわりを歩きます。どこも桜が満開ですが、
時折皇居ランナーが後ろから走ってくるので、
ボ~と見上げていると危ない時もあります。
S2017_04_02_9999_288



ここで菜の花と桜とお堀をうまく撮りたかったのですが、
まだ咲いていない桜もあり、失敗!
S2017_04_02_9999_316



工芸館と一緒に桜を入れようと毎年悩んでいます。
Sdsc_1157



千鳥ヶ淵のボートを撮ってみましたが、あまりの数で絵になりませんでした。




2017年4月 3日 (月)

皇居散策-1・・・お堀のコブハクチョウと野鳥 2017.4.2

桜が満開になったというので、皇居に行ってきました。まずは生きものから…。
皇居に住み着いている二羽のコブハクチョウを撮ってみました。一緒にいたらよかったのですが、別々の場所でのんびり日向ぼっこのようでした。


コブハクチョウ-1
S2017_04_02_9999_10



コブハクチョウ-2

S2017_04_02_9999_12



コブハクチョウ-3

S2017_04_02_9999_13



コブハクチョウ-4

S2017_04_02_9999_29



コブハクチョウ-5

S2017_04_02_9999_31



コブハクチョウ-6

S2017_04_02_9999_33



コブハクチョウ-7

S2017_04_02_9999_35



ヒヨドリ
S2017_04_02_9999_106



ルリビタキ♀
S2017_04_02_9999_205



トウゴクミツバツツジの根元にまさかルリビタキがいるとは思わなかったので、上手く撮れませんでした。嬉しかったですが・・・。

次は桜です。

2017年3月31日 (金)

小石川植物園-2・・・春爛漫の園内 2017.3.26

桜以外のお花を歩いた順序で掲載します。


ハナニラは密集して咲いていますね。
S2017_03_29_9999_25



アマナも少しだけ咲いていました♪。
5月の連休前には真っ白なアマナだらけになります。
S2017_03_29_9999_38



シダが光を浴びて輝くのを見るのが好き!
S2017_03_29_9999_44



このヤブツバキはどこまでと思うほど巨大になっています。
S2017_03_29_9999_64



目立たない場所でもしっかりとオドリコソウが花開いています。
S2017_03_29_9999_72



錦鯉が集まって、家族連れは嬉しそうです。
S2017_03_29_9999_80



少し早かったかな?カリンの可憐な花です。
S2017_03_29_9999_123



園内にはたくさんの巨木となったコブシの木があります。
S2017_03_29_9999_193



ハンカチノキの下の水溜りでシジュウカラが水浴びしたり、
木の上で羽根を乾かしたりと何回もしていました。
いい場所、見つけたね!
Collage1490929438916



ツツジも何種類か咲いていました。
紫のゲンカイツツジは絶滅危惧らしい。
飴細工のようなピンクのツツジはホンコンツツジ。
アシタカツツジも絶滅危惧に指定されている。
Collage1490929540061



ハイチジョウキブシはちょうどたくさん咲いていました。
S2017_03_29_9999_364



まだソメイヨシノが満開にならないので、静かな小石川植物園でした。

より以前の記事一覧