2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

奥多摩・御岳山

2014年8月17日 (日)

御岳山・・・七代の滝~まさかのハイキング 2014.8.11

何年かぶりにロックガーデンまで降りてみようとどんどん歩いていきました。
以前は何でもなく歩いていた道だったのに、一歩一歩の石段がきつくって疲れました。途中つまづいて転びそうになってヒヤっとする時がありました。運動不足が続いているようでした。

絵地図を参照してください。

七代の滝から先に行くのはやめようかな・・・?(もう弱気)
しかしこの長~い石段をもう一度登るのも大変そうだし、どうする?(自問)
ここからはもう一眼のカメラはずっとリュックに入ったままです。
1dsc_04132

しばらく行くと滝の豪快な音がしてきて歩道も濡れています。こんなぬかるみの場所では一眼のカメラをリュックから出せません。
歩道脇に咲いていたこの花はオクモミジハグマ?だったかしら?
携帯で撮ったたった一枚の写真です。
2dsc_0419


やっと着いたって感じですが、この滝が七代の滝です。
小さいながら美しいです。
この滝までどうしても来たかった理由は自生しているイワワタバコとタマガワホトトギスを見たかったからです。
時期が合えばたくさん見られるはずです。

リュックからカメラを取り出し、荷物は岩陰に置いてしばらくのんびりと撮影開始です。

結果は・・・タマガワホトトギスがちょうど満開できれいでした♪
イワタバコはもう少し早い時期がよかったようです。

七代の滝
9img_7276


タマガワホトトギスー1
Simg_7239



タマガワホトトギスー2

3img_7251


タマガワホトトギスー3

4img_7259


イワタバコー1

5img_7263


イワタバコー2

6img_7267


イワタバコー3

7img_7271


イワタバコー4

8img_7278

この滝で休憩していたご夫婦とお話ししていたら、降りるコース(バス停)に向かうらしいので、私もお仲間に入れてもらうことにしました。
これがそもそもの間違いでした。ちっとも楽ではなかった!
頑張ってロックガーデンに向かった方がよかったようでした。
いつまでも目的地(バス停)までたどり着かないのです。

でもこれからはひたすら歩き続けるという長いハイキングコースとでも思えばそれもまた楽しかな・・・

七代の滝からひたすら里に向かうために養沢川沿いを降りていきます。
途中は水が流れている沢を覗き込むと涼しかった

ご夫婦でお休みの日はよく山歩きをされているので健脚でした。
必死に後を付いていきましたので写真を撮る時間はありません。
なんといっても知らない山の中でひとりぼっちは寂しいですから・・・。
奥様とはおしゃべりをしながら楽しく歩きました。(ご主人はゆっくり歩いてくださるのですが、どうしても先を行くようになってしまいます)
のどが渇いてもリュックの中の水筒を出すこともできません。
道路沿いに水場が一回ありましたが、水筒はリュックの中なので飲み損なってしまいました(水が飲みたいと言えない辛さかな)
Sdsc_0425


教訓・・・今度はリュックの前にぶら下げるようなミニの水筒を持とう!

こんな渓流で地元の中学生が水着姿で遊んでいました。
涼しいでしょうね。
私も入りたい~気持ちでしたけど、迷子になるからダメ(笑)

Dsc_0447


かなり歩いてバス停近くに到着しましたが、バスは行った後で2時間もたたないと来ない!(ガーン~)

小休止・・・やっと水筒を取り出し水分をたくさんとり、元気回復しました。
こんな山奥ではタクシーは呼べないし、民家の車を頼むこともできそうもないし・・・

ご主人の「2時間も歩けば着くので歩きましょう!」の音頭でまた歩きはじめました。平坦な道の片側にはずっと渓流の水の音が聞こえてきます。

しばらく歩くと小さな集落が見え、自動販売機が見えました!
レモン水一本買って、一気飲みしてしました(笑)
のどがカラカラになっていました。
これで気持ちも楽になり、どんどん一緒に歩けるようになりました。

そばの渓流ではマス釣りをしています。
すでに何匹か釣れたようです。
一日4500円が必要と、ずっと看板が見えているのが嫌な気分です。
川遊びも自由じゃないのですね。

道祖神がのどかに鎮座されています。私も一緒に座りたいよ~。10dsc_0439


一体ここはどこなの?昔の地図が時代がかって見えます。
五日市駅に向かっているようです。私はそこから拝島に行けば帰れます。
ご夫婦は川崎市のようです。
11dsc_0443


御嶽駅から11.5キロ離れているのか・・・!もう戻れない!
12dsc_0445


ここから北秋川橋ってどこ?武蔵五日市駅なら9キロ以上?うわ~、大変!
13dsc_0446


地図も調べないでバス停方面しか書いていない御岳山の山中の表示を安易にこのコースなら楽ちんと信じてしまいました。バス停に行けばすぐバスが来るものと・・・!

ここは都会のど真ん中ではないのです。
奥多摩の過疎地でほとんど人や車に会わない場所です。
(愚痴を言っても仕方ない。頼りになるご主人がいるではないですか!)
Sdsc_0453


次のバス停近くまで歩いていくと、鍾乳洞があるという看板がみえました。
14dsc_0477

「せっかくだから寄り道して次のバスに乗りましょう」ということになりました。
ご主人の判断は正しかったようです。なんだかしばし休憩できそうです。
うれしい~

しかし、この15分はだらだらの坂道なので結構きつかった。
15dsc_0457


この表示からもわかるでしょう?
16dsc_0456


本当に15分後に到着しました。
この中にある鍾乳洞は水がポタポタと流れ落ちてきてでヒンヤリしています。冬期は休業だそうです。大雪が降る地域なのでは?
17dsc_0450


天然の水の美味しいこと♪
山歩きをしている人が水場で補給の意味が少しわかりました。

時間もたっぷりあるのでそばのベンチでお休みすることになりました。
山慣れしているご主人がいるってうらやましいな♪
奥様はすっかり頼りっぱなしで安心しています。
私のようにひとり行動の不安感は何もなさそうです。
18img_7302


そろそろバスの来る時間なのでバス停まで戻ります。気持ちも体もこの青空のように軽やかです。涼しい鍾乳洞の風と冷たいお水をたっぷり!
渓流に顔を覗き込むようにすると、ヒンヤリしました。気持ちいいです。
19dsc_0455


バスが来るまで渓流をのんびり見ることができました。
Dsc_0479


帰りのバスに乗り、武蔵五日市駅に向かうことができました。
なんとこのあたりは秋川渓谷の近くですね。
キャンプ場にはものすごい自家用車でした。

親切だったご夫婦はバスの途中の温泉に入ることになり、別れました。
私も寄り道したかったけど、もう夕方4時過ぎの時間と初めての未知の道で少し混乱してしまいました。
温泉に入らなかったため、翌日は筋肉痛に悩まされることになるとは・・・あれだけ山道を降り続けてきたのですから当然です。長い時間を歩き通すことができた喜びが大きかったです。筋肉痛はそのうち治るでしょう。

同伴させていただいたご夫婦に本当に感謝しています。
冒険の旅のようでしたが、頼りがいのあるご主人に私も安心していました。


バスが着いたところはJR武蔵五日市駅でした。
Sdsc_0482

夕方5時には、無事に石神井公園までもどってきました。

教訓・・・次回からはどんな御岳山散策にすべきか、きちんと計画を立てて楽しいレンゲショウマ+αにしよう!


2014年8月16日 (土)

御岳山の山道に咲く花(レンゲショウマ自生地から御嶽神社まで)

レンゲショウマの自生地から御嶽神社に向かう山里の道沿いに咲く花を中心に載せたいと思います。ここは山の奥なので道路といっても自然がいっぱいの地域です。 

簡単な地図がありました。参考にしてください。

またイナゴ?
S1img_7120_2


これはミヤマタニワタシかな?(ナンテンハギかも・・・?)
S2img_7131


ひっそりとした山路にホタルブクロは似合います。
S3img_7132


奥日光で見そこなったキツリフネがまだ咲いていました。S4img_7147_2


ハマナスが毎年美しく咲いています。藁葺屋根は馬場御師家住宅です。
S5img_7139


ルドベキアが道路沿いに咲いていました。
S6img_7135


近くの石壁に見られるイワタバコは今年も健在でした。うれしい♪
S7img_7152


ソバナ
は台風の影響か横に倒れているのが多かったです。
S8img_715


お土産屋さんの一角を上がると御岳神社の山門(隋身門)の階段です。
S9img_7169

ここでトイレ、水の補給、お昼をすることにいました。
休憩中に見られた花とチョウです。

ボタンヅル・・・毎年センニンソウかボタンヅルか?で悩んでいます。
S10img_7174


ヘクソカズラ・・・ボタンヅルと絡まって咲いていました。
S11img_7175


ベニシジミ-1・・・そこに飛んできたのはベニシジミちゃん、可愛い♪
S13img_7177


ベニシジミ-2・・・ちょっとメルヘンチックな雰囲気で撮れたかしら♪
S13img_7182


石段を見下ろすように立派な山門(隋身門)がそびえていますね。
両脇にお墓があります。かなり古そうです。
お花の周りにレンゲショウマがたくさん咲いていました。
すでにヤマユリは一株も咲いていません。

S14dsc_0401


ここのレンゲショウマもきれいです。
S15img_7212


武蔵御嶽神社にもレンゲショウがたくさんみられます。
今年は行きませんでした。
ですからレンゲショウマとはお別れです。

この後、七代の滝方面に向かいました。

2014年8月13日 (水)

御岳山で見られた花と生きもの・・・タマアジサイ他 2014.8.11

奥多摩の御岳山でレンゲショウマが見られる頃に咲いている野草がたくさんあります。レンゲショウマはいつもより開花が遅かったようですし、他にも咲いていない花が多かったようです。
しかしタマアジサイはちょうど見頃でした。
つぼみの混じった紫色の花があちこちで目立っていました。

カシワバハグマのくるりんとした白い花びらはまだ?
トチバニンジンの赤い実は?
コウヤボウキはどこに・・・?
ヤマジノホトトギスはまだ?
マムシグサのあの真っ赤な実はまだ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の出会った花もそれぞれ素敵でしたので紹介しますね。

タマアジサイー1・・・固いつぼみの状態です。
1img_6942


タマアジサイー2
・・・いよいよ開花寸前の状態です。
2img_6944


タマアジサイー3
・・・今まさに満開の時期です。
3img_6959


タマアジサイー4
・・・ほとんど開いた花が散りそうです。
4img_6916


ヒヨドリバナー1
・・・アサギマダラもここにやってくるのかしら?
Img_6915


ヒヨドリバナー2
・・・アサギマダラでなく、あなたは誰サカハチチョウでした。
前にも会ったね。ネットで調べてみましたが不明です?


Img_6929



訂正・・・通行人さんのコメントで、このチョウはサカハチチョウという名前だとわかりました。夏型で春型はまた違った模様のようです。いつもありがとうございます。

オカトラノオ
・・・そろそろ終わりに時期でした。
Img_6945


キヌタソウ
・・・あまりに小さい花です。十文字にピントが合わなかった。
Img_6963


カシワバハグマのつぼみ
・・・固いつぼみ!咲いているのを見たかったな~
Img_7021


シオデー1
・・・小さな実ができ始めていますよ♪
Img_7060


シオデー2
・・・こちらはちゃんとした身になってきました。
Img_7061


オニドコロ?-1
・・・花にイナゴ?が隠れていた!
Img_7071


オニドコロ?-2
・・花の上にいる赤い虫はカミキリムシ?
Img_7073


ダイコンソウ
・・・なんでダイコンなのかしら?
Img_7078



マムシグサ・・・まだ青々としていました。真っ赤に色づくのはもう少しかな?
Simg_6989




レンゲショウマの自生地を後にして、ビジターセンター付近から御嶽神社方面に向かいました。

2014年8月12日 (火)

御岳山のレンゲショウマ・・・2014.8.11

毎年恒例のようにレンゲショウマの咲く頃に御岳山に行きます。昨日の台風のため心配しましたが、朝から晴れていたので行ってきました。
練馬からは休日ならホリデー快速が走り、乗り換えも少なく短時間で行けますが、平日は2時間もかかってしまいました。夏休みだしのんびり行ってきました。

御嶽駅・・・小さいけど趣のある駅舎です。
1dsc_0382


ロープウェイまでバスに乗って出発です。途中の景色もいいです♪
2dsc_0386


バスを降りると、早速真っ赤なヘビイチゴにうっとり
3img_6884


前の小川のまわりにはサワグルミ?の実が…♪
4img_6887


坂道の途中に毎年咲いているシュウカイドウがお出迎えです。
5img_6893


少し階段を上ると、ロープウェイ乗り場です。結構混んでいました。
6img_6900


山頂駅から見渡せる景色です。東京スカイツリーも見えるらしい・・・
昨日は所沢の西武ドームがやっとでした。快晴なのに・・・ね。
7img_6906



楽しみにしていたレンゲショウマはまだ咲きはじめのようで固いつぼみがたくさんありました。今年は開花が遅れているそうで、時期が早かったようです。
それに台風の雨で痛められたようで咲いている花はあまりきれいな株がありません。その中の綺麗どころを探しました。


レンゲショウマー1

Simg_6940


レンゲショウマー2

Simg_6964


レンゲショウマー3

Simg_6966


レンゲショウマー4
Simg_6978


レンゲショウマー5

Simg_6997


レンゲショウマー6

Simg_7013


レンゲショウマー7

Simg_7027


レンゲショウマー8

Simg_7031


レンゲショウマー9

Simg_7050


レンゲショウマー10

Simg_7094


レンゲショウマー11

Simg_7097


レンゲショウマー12

Simg_7204



レンゲショウマの他にも楽しみにしているお花があります。
まだ時期が早かったようですが、今回出会った花や蝶を次回に載せますね。

2012年8月26日 (日)

御岳山周辺の風景 2012.8.19

御岳山をながながと書いてしまいました。最後です。
東京都でありながら、ゆったりのんびりを感じることができる素敵なところです。いつも癒されてきます。

御岳山は日本一の数を誇るレンゲショウマの自生地ながら、少し方位を変えれば、そこは静かな森林だけ。
薄暗い森に太陽の木漏れ日を浴びれば、光線が走ります。

Img_1683

今回は行けなかった御岳神社手前の宿坊集落が天空の町のように見えました。

Img_1534

御岳山の休憩所付近からはImg_1645_2、東京の

街が見渡せました。

ずいぶん遠くまで見渡せるんですね。

夜景を写した写真がありましたが、

実際に見たら素晴らしいでしょうね。

宿坊に宿泊でき、早朝に昇ってくる朝

日をみたら、きっと感激しますね。

今回はお天気もよかったので、遠くのスカイツリーが見えていましたが、見え

ますか?

ロープウェイに乗ろうとすると、沖縄の音楽が藤棚から聞こえてきました。
地元の協力でレンゲショウマまつりが開催されていました。

Img_1688

御岳の駅近くの河原を散策しました。下界はさらにア・ツ・イ 

Img_1753

カヌーの大会があるようで練習に熱が入っていました。
それにしても、この暑さだから水の中は最高でしょうね。うらやましいな~!

Img_1792

河原で水遊びに夢中のお子さん達と見守るご家族の姿も夏らしくっていいですね!

Img_1754

                          Img_1795


汗で先が見えなくなったりしましたが、河原に目線を落とせば、水の流れる音が心地よかったですよ!
しばし木陰のベンチでぼんやりしていたら、うたたねしてしまいました。

Img_1787


帰りは超・楽ちんのホリデイ快速の時間まで待てなかったので、いつも通り何回も何回も(笑)電車を乗り換えて帰りました。
今度御岳山に行くときは、絶対ロックガーデンにも行きたいですね!

Img_1794

2012年8月25日 (土)

御岳山 小さな虫は大忙し! 2012.8.19

あまりの暑さに蝶やトンボの姿がいなかったのか?
そんなはずはないでしょうが、今回はひらひら蝶の
追いかけはできませんでした。
そんな中でも、名前の不明なハチやアブ(?)がたくさん飛んでいました。
ネットで調べてみましたが、見分けがつかず名前がわからないのです。
おわかりでしたら、教えていただけたらうれしいです。

1.キヌタソウに・・・名前不明?
  とっても小さなキヌタソウに止まっているのは
 もっと小さな?ピントはバッチリ虫にあったようですが、、、。

Img_1567

2.レンゲショウマに・・・ハチ
 ハチはど真ん中に入り込んで、たっぷり
 時間をかけておいしい蜜を集めていました。

Img_1353

Img_1444

Img_1441_2


3.オクモミジハグマにも・・・ハチ

Img_1423

4.タマアジサイに・・・ヨツスジトラカミキリ
 子孫繁栄中(おじゃましました)

Img_1626

5.ヒヨドリバナに・・・名前不明?
 ちょうど翅を広げていました。
 下の方にも小さなアリンコが見えますか?

Img_1665

6.あれ!・・・マエキヒメシャク?
 この白い花はなんだろう?と近づいたら、びっくり。
 あまり動かないので間違えました。

Img_1616

2012年8月24日 (金)

御岳山 小さな野草を見つけた!・・・No3  2012.8.19

こちらの植物はほとんど確信が持てませんが、記録の意味を込めて・・・
名前がわかりましたら教えていただけたらうれしいです。

 

1.不明?

Img_1308

2.ヤマノイモ
  雄花と雌花

Img_1544

3.オニドコロ? ヤマノイモ
 オニドコロとヤマノイモの違いは葉にあります。
 
白い花から実になるところです

Img_1547

 

 

4. シオデ
 つる性植物で検索してみたら、ありました。
 シオデは初めて、知りました。
 よく見られる植物なんでしょうか?

Img_1559

 

5.イヌトウバナ?

Img_1649

Img_1656

6.不明? ⇒こちらもシオデ
この実の形から4.のようにはじけるような姿に変わっていくようです。
 

Img_1669

7.クサコアカソ?

Img_1749

8.不明? ヨウシュヤマゴボウ

Img_1803

9.コアカソ?

Img_1800

10.コアカソ?

Img_1810


よく見かけているような植物ですが、
残念ながら名前がほとんどわかりません。
いつか解決できますように・・・

2012年8月22日 (水)

御岳山 小さな野草を見つけた!・・・No2  2012.8.19

No1以外にも御岳山の山路に咲いていたたくさんの野草です。

キンミズヒキ
小さな野草があちこちに・・・ほっとするうれしさです

Img_1554

ゲンノショウコ
山でも見られると感激です!白い花に青いシベ、
いいです!

Img_1681


ヒヨドリバナ
この花を求めてアサギマダラが見られたらな…

Img_1326

キヌタソウ
見落としてしまいそうなぐらいのちいちゃな花
マクロのレンズじゃないので、ピントがあいませんが・・・

Img_1565

ヘクソカズラ
空気のきれいな山路の中で、名前を凌ぐ美しさでしょう?

Img_1552


シシウド

パッと開いた大きさが目を引きました。
寄ってくる虫も喧嘩をしないでお食事できそうね!

Img_1602


フシブロセンノウ

薄暗い山道で赤い花に出会うと、つい微笑みが
でそうな存在感があります。

Img_1685


クサノオウ

小高い丘の上の方に一面に黄色い花が咲いていたので、
森を抜けた感じがして明るい気分でした!
(ちょっと遠かったので、またもピントが・・・)

Img_1604

ミヤマタニワタシ?ナンテンハギ?
どっちなんでしょう?

Img_1677

ボタンヅル
テンニンソウとボタンヅルの違いは葉っぱよ!と
教えてくださったmioさん、合っていますか?

Img_1746

シュウカイドウ
ロープウェイを降りて、バスに向かう途中の民家の
石垣に生えていました。

Img_1720

イタドリ
たっぷり太陽の恵みを受けて、
満開の花をびっしりつけていました。

Img_1670

トチバニンジンを見逃したみたい!

今回は足の調子が悪く、御岳神社、七代の滝、
ロックガーデンまでは行けなかったのは残念でした。
イワタバコ、タマガワホトトギスが見られるはずですが・・・。

次にどうしても名前がわからない植物をみてください。

御岳山 小さな野草を見つけた!・・・No1 2012.8.19

レンゲショウマと共に咲いている小さな草花との
出会いもワクワクしますね。
今回はどんな野草と出会ったか・・・?
よく名前がわからず、悩みました・・・。
まずは、富士峰園地内で出会った野草です。

ソバナ
いつ見ても可愛い!
赤ちゃんが踊っているようにみえませんか?

Img_1367

モミジガサ

Img_1314


オクモミジハグマ

Img_1331

Img_1375


ノハラアザミ?

Img_1528

ヤマジノホトトギス

Img_1532

タマアジサイ

Img_1519

Img_1632

カシワバハグマ?⇒ナガバノコウヤボウキ

タカオヒゴダイと
思ってしまった・・・?
ナガバノコウヤボウキのようです。


Img_1643

2012年8月21日 (火)

御岳山 レンゲショウマを訪ねて 2012..8.19

一週間いただいた夏休みの最後の日に行ってきました!
何だかんだ言いながらも、毎年御岳山に登っています。
そうしないと夏が終わらないような気持ちにさせている場所です。
日曜日の朝7時台ですが、ホリデイ快速奥多摩に乗っていけば、
新秋津からあっという間に御岳に着けます。
初めて利用しましたが、とても便利です。
それからバス、ロープウェイ、リフトで撮影場所に直行です。

霧がでてくると幻想的な世界を体験できるのですが、
今回は猛暑日で汗が滴り落ちるほどでした。
日陰の場所も見当たらないぐらいです。
ちょっと満足できないけど、したかないですね。
与えられた環境の中で撮影開始

レンゲショウマ-1

Img_1415_2

レンゲショウマ-2

Img_1483

レンゲショウマ-3

Img_1355

レンゲショウマ-4

Img_1415_3

レンゲショウマ-5

Img_1462

レンゲショウマ-6

Img_1311

レンゲショウマ-7

Img_1360

日曜日の行楽日和とあって、大勢の方がお出かけでした。
夢中にさせてくれる小さなレンゲショウマです。
レンゲショウマは5分咲きとのことでした。
固いつぼみがたくさんありました。まだまだ楽しめそうですよ。
森の妖精に会いに行ってみてはいかがでしょうか?