日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
皇居の中には桜の他にもたくさんのお花で華やかでした。ミツマタは黄色と紅もありました。
カリンはこんなに小さな可愛いピンクの花が咲きます。
あの大きなカリンの実が成るなんて信じられないほどですね。
石垣の積み重ねにはたくさんの工夫がされているようです。
この大きな石には驚くばかりです。
一枚の大きさに昔の石工の技術が目に浮かびます。
竹林もありました。
ヤマツツジはこれからですね。
このスミレの名前は不明です。
タチツボスミレの半分以下の小さなスミレです。
満開のトウゴクミツバツツジが咲いていました。
千鳥ヶ淵のハナダイコンは白と紫がありました。
近代美術館を過ぎる頃には夕焼け空になりました。
もうすぐ上弦の月になる2日前のお月様です。
この他にもたくさんの花が咲いていました。ミツマタは黄色と紅がありました。八重のマンサクも珍しかったですね
いつものことながら、どうしても午後になってしまうので、花や景色がくすんでしまいますね。早起きして午前中に出かけるようにしたいです。
4/2は日曜日のため混んでいましたが、歩くのが困るほどではなかったので楽でした。
大手高麗門と言う厳めしい門から入りました。
入口近くは東京駅丸の内口からまっすぐです。お堀のまわりには紅枝垂桜が満開でした。
柔らかい美しさがみごとです。
水に映る姿もまたよし♪
ヤマザクラがみごとにきれいに咲いていました。
アマギヨシノはソメイヨシノより早く咲くようです。
後ろの高層ビルが入って、やはり東京かと納得してしまいます。
ハナモモ藻見頃でした。
乾門(多分?)から外に出ました。
お堀のまわりを歩きます。どこも桜が満開ですが、
時折皇居ランナーが後ろから走ってくるので、
ボ~と見上げていると危ない時もあります。
ここで菜の花と桜とお堀をうまく撮りたかったのですが、
まだ咲いていない桜もあり、失敗!
工芸館と一緒に桜を入れようと毎年悩んでいます。
千鳥ヶ淵のボートを撮ってみましたが、あまりの数で絵になりませんでした。
桜以外のお花を歩いた順序で掲載します。
ハナニラは密集して咲いていますね。
アマナも少しだけ咲いていました♪。
5月の連休前には真っ白なアマナだらけになります。
シダが光を浴びて輝くのを見るのが好き!
このヤブツバキはどこまでと思うほど巨大になっています。
目立たない場所でもしっかりとオドリコソウが花開いています。
錦鯉が集まって、家族連れは嬉しそうです。
少し早かったかな?カリンの可憐な花です。
園内にはたくさんの巨木となったコブシの木があります。
ハンカチノキの下の水溜りでシジュウカラが水浴びしたり、
木の上で羽根を乾かしたりと何回もしていました。
いい場所、見つけたね!
ツツジも何種類か咲いていました。
紫のゲンカイツツジは絶滅危惧らしい。
飴細工のようなピンクのツツジはホンコンツツジ。
アシタカツツジも絶滅危惧に指定されている。
ハイチジョウキブシはちょうどたくさん咲いていました。
まだソメイヨシノが満開にならないので、静かな小石川植物園でした。
最近のコメント