2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

樹木の花

2017年6月17日 (土)

紫陽花で水滴遊び・・・自宅でマクロレンズ 2017.6.13

我が家の紫陽花がきれいに咲いたし、雨も上がってしずくが見られたので。重いマクロレンズの出番です。うまく撮れるかな?あまり使っていないので心配だけど、この時期の遊びとしては最高です。
2017_06_13_9999


2017_06_13_9999_4


2017_06_13_9999_7


2017_06_13_9999_13


2017_06_13_9999_14



2017_06_13_9999_18


2017_06_13_9999_35


水滴の中に向こうの紫陽花を閉じ込めたかったけど、あまりうまくいきません。














2017年5月26日 (金)

たまには石神井公園へ・・・エゴノキの花がきれい♪ 2017.5.20

今日は都立石神井公園に散歩です。いつ行っても刺激がもらえる公園です。



睡蓮が咲いていました!
S2017_05_20_9999_13_2



もうトンボがやってきましたね。シオカラトンボ?S2017_05_20_9999_18



毎年栴檀の木に花が咲く頃が楽しみです。
お茶屋さんの前の木は大きいです。
Sdsc_4437



無理してアップに挑戦!
S2017_05_20_9999_45



ミツバチも大忙しです。
S2017_05_20_9999_31



同じころ、エゴノキの白い花が咲きます。
少し見頃を過ぎたかな?
S2017_05_20_9999_77



白い花に可愛い種ができるのもすぐです。
S2017_05_20_9999_104



三宝寺池で遊ぶ子供たちを隠し撮り(笑)


覗き込む先には何がいたのかな?字が読めなくても案内板の野鳥の絵を見て「これだ!」とカルガモを指さしてくれました。
S2017_05_20_9999_124



親子で公園散歩♪
S2017_05_20_9999_135



太陽がギラッと眩しいね!
S2017_05_20_9999_144



木漏れ日の中で走り回る坊や♪
S2017_05_20_9999_155


遊び過ぎたのかな?小休止の少年♪
S2017_05_20_9999_147

昔の少年たちは囲碁が好き!
S2017_05_20_9999_153



なんでもない穏やかな休日の石神井公園でした。


2017年5月10日 (水)

5月の小石川植物園-2・・ハンカチノキやその他の植物 2017.5.2

今回どうしても来たかった目的がハンカチノキを見ることでした。ちょうどいい時期だったので嬉しかったです。小石川植物園の中は沢山の花で一気に春を感じられます。その中の一部を紹介します。

ハナヒョウタンボク
S2017_05_02_9999_2


オニグルミの花らしい。
S2017_05_02_9999_19


日本ではここにしかないそうです。
ブレトスチネイデラという舌をかみそうな名前です。
S2017_05_02_9999_12



オドリコソウにはピンクと白がありました♪群生しています。
S2017_05_02_9999_80
S2017_05_02_9999_74



アヤメが日本庭園の中で咲いていました。S2017_05_02_9999_99


エゴノキに似ていますね。
エゴノキ科のヒョウスイボクという名前です。
S2017_05_02_9999_121


オオアマナの季節は地面が一面真っ白に変わります。
S2017_05_02_9999_130
S2017_05_02_9999_127


ハンカチノキは見頃でしたよ♪
S2017_05_02_9999_132
S2017_05_02_9999_136
S2017_05_02_9999_134


ハマナスの鮮やかさが目に沁みます。
S2017_05_02_9999_195


シラン(紫蘭)の一種
S2017_05_02_9999_255



イチハツ(アヤメ科)
S2017_05_02_9999_257


リンゴの花はニュートンのリンゴの接ぎ木でケントの花と言われています。
S2017_05_02_9999_293


いよいよ明日から大型連休です。私も実家に帰ろうかと思います。

























2017年5月 4日 (木)

八重桜が満開です・・練馬区長命寺 2017.4.20

練馬区高野台にある長命寺の八重桜を見てきました。満開の時期を見逃さないように気をつけていないと、すぐ散ってしまいますね。ちょうど満開できれいでしたので掲載します♪


長命寺の八重桜-1
S2017_04_20_9999_10



長命寺の八重桜-2
2017_04_20_9999_43



長命寺の八重桜-3
S2017_04_20_9999_48


長命寺の八重桜-4
S2017_04_20_9999_60



長命寺の八重桜-5・・・石灯篭
S2017_04_20_9999_66




長命寺を出て、近くの石神井川河川敷を歩いてみました。
お隣の団地のお花がたくさん見られます。



これはハナズオウです。
2017_04_20_9999_93



遊歩道のカタバミ
S2017_04_20_9999_83



遊歩道の八重桜
S2017_04_20_9999_76


そろそろ八重桜も終わりですね。














2017年5月 3日 (水)

開花しました♪・・・日光の桜めぐり 2017.4.18

日光市内の真中あたりにある観音寺のシダレザクラがいつも楽しみです。今年はなかなか咲かなかったためか、葉っぱも一緒に出てしまったようです。見逃したかな?

18日の日光市内は気温が上がったため、一斉に桜が満開になって驚きました。その一部です。


観音寺の沈丁花
S2017_04_18_9999_203



観音寺のシダレザクラ
S2017_04_18_9999_231



観音寺の石仏
S2017_04_18_9999_235



観音寺の六地蔵
S2017_04_18_9999_236



街中のソメイヨシノ
S2017_04_18_9999_298


虚空蔵尊のシダレザクラ-1
S2017_04_18_9999_340



虚空蔵尊のシダレザクラ-2
S2017_04_18_9999_351



虚空蔵尊のシダレザクラ-3
S2017_04_18_9999_358



高田家のシダレザクラ-1
S2017_04_18_9999_365



高田家のシダレザクラ-2
S2017_04_18_9999_390



民家のベニシダレ-1
S2017_04_18_9999_414



民家のベニシダレ-2
S2017_04_18_9999_422


夕方の早目の電車で帰宅できました。









2017年4月 7日 (金)

東大病院のソメイヨシノ・・・満開の桜の下で♪2017.4.4

板橋区から文京区まで飛びます(笑)東大病院の桜を昨年までは毎日眺めていたので、今年は見ないわけにはいきません。そんなわけで、午後になってしまいましたが、行ってきました。満開の桜を肴に席取りして、ささやかなお花見宴会を楽しんでいます。


龍岡門から入ります。
1dsc_1232



東大本部棟にも桜が・・・
2dsc_1236



東大病院外来棟に桜を入れて!
32017_04_04_9999_198



東大病院のバス通り前の桜並木♪
42017_04_04_9999_254



桜の下を歩く!
52017_04_04_9999_196



医学図書館の博物館前の中庭の桜はいいです!
62017_04_04_9999_201



職員のささやかなお花見宴会はここです。
7dsc_1241



グラウンド先の安田講堂に桜を入れて!
8dsc_1242



桜並木を通り過ぎて・・・

9dsc_1246



鉄門から外に出ます。
112017_04_04_9999_278



無縁坂から東大病院を眺めて・・・
12dsc_1253



この先にある不忍池の桜を見てきます。

2017年4月 6日 (木)

クリンソウの自生地・・・赤塚公園を訪ねて 2017.4.4

12017_04_04_9999_18_2


22017_04_04_9999_28_2


32017_04_04_9999_105_2


42017_04_04_9999_73_2


52017_04_04_9999_69_2


62017_04_04_9999_92_2


72017_04_04_9999_142_2


82017_04_04_9999_119_2


92017_04_04_9999_143_3


102017_04_04_9999_152_2


112017_04_04_9999_161_3


12dsc_1219_2


13dsc_1229_2

2017年4月 5日 (水)

皇居散策-3・・・たくさんのお花が咲いていました♪ 2017.4.2

皇居の中には桜の他にもたくさんのお花で華やかでした。ミツマタは黄色と紅もありました。


カリンはこんなに小さな可愛いピンクの花が咲きます。
あの大きなカリンの実が成るなんて信じられないほどですね。
S2017_04_02_9999_80



石垣の積み重ねにはたくさんの工夫がされているようです。
S2017_04_02_9999_84



この大きな石には驚くばかりです。
一枚の大きさに昔の石工の技術が目に浮かびます。
S2017_04_02_9999_86



竹林もありました。
S2017_04_02_9999_97



ヤマツツジはこれからですね。
S2017_04_02_9999_113



このスミレの名前は不明です。
タチツボスミレの半分以下の小さなスミレです。
S2017_04_02_9999_164



満開のトウゴクミツバツツジが咲いていました。
S2017_04_02_9999_216



千鳥ヶ淵のハナダイコンは白と紫がありました。
S2017_04_02_9999_345



近代美術館を過ぎる頃には夕焼け空になりました。
S2017_04_02_9999_446



もうすぐ上弦の月になる2日前のお月様です。
S2017_04_02_9999_453


この他にもたくさんの花が咲いていました。ミツマタは黄色と紅がありました。八重のマンサクも珍しかったですね

いつものことながら、どうしても午後になってしまうので、花や景色がくすんでしまいますね。早起きして午前中に出かけるようにしたいです。



2017年4月 4日 (火)

皇居散策-2・・・桜が満開になりました♪2017.4.2

4/2は日曜日のため混んでいましたが、歩くのが困るほどではなかったので楽でした。
大手高麗門と言う厳めしい門から入りました。
入口近くは東京駅丸の内口からまっすぐです。お堀のまわりには紅枝垂桜が満開でした。
S2017_04_02_9999_47



柔らかい美しさがみごとです。
S2017_04_02_9999_54



水に映る姿もまたよし♪
S2017_04_02_9999_63



ヤマザクラがみごとにきれいに咲いていました。
S2017_04_02_9999_139



アマギヨシノはソメイヨシノより早く咲くようです。
S2017_04_02_9999_141



後ろの高層ビルが入って、やはり東京かと納得してしまいます。
S2017_04_02_9999_177



ハナモモ藻見頃でした。
S2017_04_02_9999_235



乾門(多分?)から外に出ました。
お堀のまわりを歩きます。どこも桜が満開ですが、
時折皇居ランナーが後ろから走ってくるので、
ボ~と見上げていると危ない時もあります。
S2017_04_02_9999_288



ここで菜の花と桜とお堀をうまく撮りたかったのですが、
まだ咲いていない桜もあり、失敗!
S2017_04_02_9999_316



工芸館と一緒に桜を入れようと毎年悩んでいます。
Sdsc_1157



千鳥ヶ淵のボートを撮ってみましたが、あまりの数で絵になりませんでした。




2017年3月31日 (金)

小石川植物園-2・・・春爛漫の園内 2017.3.26

桜以外のお花を歩いた順序で掲載します。


ハナニラは密集して咲いていますね。
S2017_03_29_9999_25



アマナも少しだけ咲いていました♪。
5月の連休前には真っ白なアマナだらけになります。
S2017_03_29_9999_38



シダが光を浴びて輝くのを見るのが好き!
S2017_03_29_9999_44



このヤブツバキはどこまでと思うほど巨大になっています。
S2017_03_29_9999_64



目立たない場所でもしっかりとオドリコソウが花開いています。
S2017_03_29_9999_72



錦鯉が集まって、家族連れは嬉しそうです。
S2017_03_29_9999_80



少し早かったかな?カリンの可憐な花です。
S2017_03_29_9999_123



園内にはたくさんの巨木となったコブシの木があります。
S2017_03_29_9999_193



ハンカチノキの下の水溜りでシジュウカラが水浴びしたり、
木の上で羽根を乾かしたりと何回もしていました。
いい場所、見つけたね!
Collage1490929438916



ツツジも何種類か咲いていました。
紫のゲンカイツツジは絶滅危惧らしい。
飴細工のようなピンクのツツジはホンコンツツジ。
アシタカツツジも絶滅危惧に指定されている。
Collage1490929540061



ハイチジョウキブシはちょうどたくさん咲いていました。
S2017_03_29_9999_364



まだソメイヨシノが満開にならないので、静かな小石川植物園でした。

より以前の記事一覧