2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

2017年2月22日 (水)

都立石神井公園-2・・・景色 2017.2.17

暖かい一日ならなるべく石神井公園を散歩する様にしています。季節が変わっていくのを肌で感じることができます。


これは美味しい実が成るカジイチゴの新芽です。
S2017_02_17_9999_71



三宝寺池のメタセコイの小道。
S2017_02_17_9999_99



メタセコイアの裸木を見あげてみましょう!
S2017_02_17_9999_105



三宝寺池の厳島神社が珍しく水鏡になっています。
冬鳥がかなり少なくなってきている証拠です。
S2017_02_17_9999_120



夕陽がみられそうです。
S2017_02_17_9999_242



西日で影を落とすまっすぐな木々たち。
Sdsc_6899



急いでいつもの野球のグラウンドまで自転車を走らせます。
日没の時間になりました。
Sdsc_6914



真っ赤な太陽が見えていますが、今日は富士山が見えなかった。
S2017_02_17_9999_245


富士山近くに黒い雲がドカ~ンと居座ってしまい、何も見えなかったのは仕方ないですね。また次回に期待しましょう。

2016年9月21日 (水)

雨の撮影会-3・・・浅草散策① 2016.9.7

水上バスの下船場所は吾妻橋になります。そこから浅草の散策が始まります。お昼ご飯になる前に吾妻橋を渡って歩きました。帰りはお隣の青い橋から浅草寺方面に戻ります。
雨も上がっています。


S2016_09_07_9999_278



雷門には行かず、目的地を探します。
S2016_09_07_9999_282



yukoさんが古い洋食屋さん・ぱいちを予約してくれています。
懐かしい雰囲気です。昭和の香り豊かな洋食屋さん♪
ごちそうさまでした。美味しかったです。
S2016_09_07_9999_297



ランチ後は自由行動です。ゴロゴロ会館前に集合の3時までです。
あら、ひとりではたどり着けない!心配になって浅草に詳しいmisuzuさんと一緒に歩こうと思いました。知っているようで路地裏に入ったら、全く分からなくなります。最後までひとりなら適当に帰ればいいけど、時間までにゴロゴロ会館?どこにあるの?もうそれだけで不自由。
ひとりじゃないから安心だけど、迷子になる可能性もあるし・・・。


今どき、こんな朽ち果てた表示が...!
田舎ならともかく、繁華街の浅草で!
S2016_09_07_9999_302



私はどこを歩いているのかわかりませんが、境内とは違った感じ♪
まだお昼過ぎなのに、みんなお酒を飲んでいます。
S2016_09_07_9999_317



右に行くと伝通院?浴衣姿の女性が多いですね。
S2016_09_07_9999_320



ちょいと、車やさん♪欽ちゃんだ!
S2016_09_07_9999_327



外国の方が楽しそうに歩いていますよ。
さすが、国際都市・浅草ですね。
S2016_09_07_9999_328



出ました!ホッピー通り!
S2016_09_07_9999_338



こちらは生ビールで乾杯!楽しそうですね。
撮影しないで参加したいな~(笑)
S2016_09_07_9999_339



裏通り?のどかな場所です。
S2016_09_07_9999_346



この先は花やしきですね。
そういえば花やしきって入ったことないです。
S2016_09_07_9999_355



グルッと廻ってきたおふたりさんが人力車から降りるところです。
S2016_09_07_9999_365



待ち合わせの時間までまだまだ時間はあります。
この先の西参道から入ってみます。

2016年9月20日 (火)

雨の撮影会-2・・・水上バスにて浅草へ 2016.9.7

浜離宮の時は雨が強かったので、すべてを廻るにはきつそう。早めに水上バスに乗って浅草に向かうことになりました。すると雨は小降りになってきました。よかったです。


浜離宮の船乗り場
S2016_09_07_9999_73



薄暗いけど、水上バスで景色を眺めています。
これは勝鬨橋かな。
S2016_09_07_9999_85




佃大橋。この辺りは佃煮の老舗問屋街です。
S2016_09_07_9999_169



まるでモノクロ写真のようです。
S2016_09_07_9999_93



レインボウブリッジ
S2016_09_07_9999_99




水上バスの室内
S2016_09_07_9999_122



たくさんの高層住宅が聳えているんですね。
S2016_09_07_9999_142



築地市場かな。
S2016_09_07_9999_147



中央大橋
S2016_09_07_9999_177



永代橋は工事中だったようです。
S2016_09_07_9999_186



水上バスの中から走り去る隅田川を撮っています。
S2016_09_07_9999_204



東京スカイツリーの頭が霞んで見えます。
S2016_09_07_9999_217




駒形橋は青い橋。
S2016_09_07_9999_206



赤い吾妻橋が見えてきました。
S2016_09_07_9999_211



そろそろ到着。浅草です。
S2016_09_07_9999_221



他にもたくさんの橋をくぐってきました。
浅草吾妻橋で水上バスとお別れです。
結構水上バスは楽しいですね。また乗りたくなりました♪


地上では雨に濡れた木槿の白い花が迎えてくれました。
S2016_09_07_9999_242



少し浅草界隈を歩いてお昼ご飯です。


2016年9月10日 (土)

足尾銅山の町へ-2・・・掛水倶楽部からさんしょう家で昼ごはん 2016.8.31

9/1に掛水倶楽部という古河の迎賓館の見学会に参加するのに、遅刻しないように場所の確認に来ました。バスからほんの少しだけ見える煉瓦の建物がいつも気になっていました。ここがその場所です。

相当古そうな建物です。
197



空き地で作業している人がいらしたので、「写真撮っていいですか?」と聞いてみました。「これは何ですか?」と聞くと、図書館のような書庫のようです。28523



「今、何をしているんですか?」と聞くと、「遺跡調査です」とのこと。「明日こちらの見学会に参加します」と伝えると、「ありがとうございます」と返事が!こちらの方かな?(実は9/1のこの現場の説明をしてくださった方でした)古川橋に行くにはどこを行けばいいかと聞くと、親切に教えてくださいました。「では、明日よろしくお願いします」と別れました。普通の遺跡調査だとこんなに浅くないので違う調査かなと疑問もありましたが、それは明日の見学会で聞けるでしょう。
398



あ、この鳥、変。エサを加えているんですが、産毛のような毛。季節の変わり目だからか、幼鳥なのか?ピンボケでよくわからないですね。ホウアカかしら?⇒noharatugumiさんよりホウジロのメスのようですと、教えていただきました。
4110



奥の方が金網越しに見えました。詳しくは明日・・・。
58527



教えられた通りに、この橋より左上の道成りに沿っていきます。
68531



ラッキー♪わたらせ渓谷鐡道がやってきました。構えていなかったのでカメラを大慌てに取り出しました。今日はトロッコ電車が走る日のようです。
79999_119



バスに乗るたびに気になっていた青い橋をやっと渡っています。
88541



またわたらせ渓谷鐡道です。カモシカが走っています♪
今度は反対方面の定時の一両ですね。
橋の上から見られたなんてラッキーでした。
98534



渡良瀬川の水の流れに勢いがありました。
108544



この先に行くのに自信がなくなりまた。電動の変換がうまくいかないので、きっと坂道はつらいかも!お昼も近いので、とりあえずひき返すことにしました。

借りてきた電動自転車です。
11142



暑い中、杖を突いたおばあさんがゆっくりゆっくり歩いています。
12146



さんしょう家さんでお昼ご飯です。
忙しそうなオーナーとMayumiさん。久しぶりです♪
今日は山椒入りのから揚げ定食をお願いしました。
大きなお肉が柔らかいです。ごちそうさま~。
138549



サンショウ入りのシフォンケーキが美味しかった。
148551



このテラスは風通りがよさそうですね。今日はさすがに暑いけど...。
158553




ひと休みしてから、もう一度同じコースで先まで行ってみます。

2016年7月13日 (水)

初めての霧降高原-3・・・雲海も富士山も♪ 2016.7.8

霧降高原に行ってよかった!油断してものすごい日焼けした二の腕でした。
そんな霧降高原の様子を見てください。


まずは大笹牧場行きのバスで霧降高原下車しました。霧が走っていました。無理かな~と心配していましたが、霧降高原に着く頃にはパッと視界がひらけました♪目の前に広がる階段からスタートしました。(大きな荷物はレストハウスのコインロッカーに入れました。)
S2016_07_08_9999_6



シロヤシオの葉っぱがほんのり紅葉して綺麗です。
S2016_07_08_9999_8



まだほとんど上っていないのに、雲海が見えてきました。S2016_07_08_9999_68



左の人影は階段を上がる人です。私は遊歩道を歩いています。
S2016_07_08_9999_136



初めてのアオヤギソウを中心に~(笑)
S2016_07_08_9999_146



少しズームして雲海のみです。
S2016_07_08_9999_200



目線を下に落とすと、辺り一面にある笹の葉に虫食いの綺麗な模様♪
S2016_07_08_9999_216



わずかに咲いていたニッコウキスゲです。
S2016_07_08_9999_218



登りながらも振り返れば雲海、ずっと付いてきます。
S2016_07_08_9999_223



向の方に見える山々にニッコウキスゲをプレゼント!
S2016_07_08_9999_246



クルマユリがあちこちにひっそり咲いていましたよ♪
S2016_07_08_9999_253



チダケサシも今が主役。

S2016_07_08_9999_273



山頂に向かって一面黄色になったのはほんの一週間前だそうです。
S2016_07_08_9999_295



一輪のニッコウキスゲにお疲れ様!
S2016_07_08_9999_297



半分ぐらいに到着すると階段を利用するしか道はありません。今度はひたすら登ります。上を見ただけで目がクラクラしそうですよ。1445段の階段の途中に”残り半分だ”、”ゴールは目の前だ!”ど、いろいろ書いてあります。汗が噴き出る頃に休憩スポットがあります。
S2016_07_08_9999_308



斜面から下の世界((多分、日光市内)が少し見えます。
S2016_07_08_9999_364



天空の城の雰囲気が出ています。素敵です。
S2016_07_08_9999_406



このようなテラスで雲海を見下ろしています。
S2016_07_08_9999_449



ヨツバヒヨドリを足元に入れて、またまた雲海を撮っています。

S2016_07_08_9999_488



山頂の展望テラスでくつろぐ人。
S2016_07_08_9999_409



雲海の彼方にうっすらと富士山まで見られましたよ。
S2016_07_08_9999_389



今日のお昼は山のレストランでハンバーグです。あとパンも♪
Sdsc_5391



神山さん、コーヒーをごちそうさまでした。
Sdsc_5394



霧降高原のニッコウキスゲにも会えたし、天空の展望台にも行けたし、まずはよかった。この帰りは同じ霧降高原を登っていた地元の4人連れの方に今宵のお宿まで車で送ってもらえて有難かったです。ありがとうございました。(自分で帰るには東武日光駅までバスの時間を確かめて乗り、また下今市まで電車に乗らないといけなかったのです)

早めに宿に着いたので、下今市の町をブラブラ歩いてみました。

2016年2月26日 (金)

冬の日光・奥日光-8・・・春霞の大谷川と神橋 2016.2.14

暖かくなって靄が発生した大谷川や日光社寺入口や神橋などの霞んだ景色に出会うことができました。いままで何回も歩いていますが、めったに見られません。同じような写ばかりですが、時間の変化や写した角度で微妙な違いを感じることができました。


大谷川-1
S2016_02_14_9999_242



大谷川-2
S2016_02_14_9999_248




大谷川-3
S2016_02_14_9999_258



大谷川-4
S2016_02_14_9999_266



大谷川-5
S2016_02_14_9999_271



大谷川-6

S2016_02_14_9999_280




日光社寺入口-1
S2016_02_14_9999_285



日光社寺入口-2
S2016_02_14_9999_288



日光社寺入口-3
S2016_02_14_9999_290



日光社寺入口-4
S2016_02_14_9999_294



日光社寺入口-5
S2016_02_14_9999_295



神橋-1
S2016_02_14_9999_277



神橋-2
S2016_02_14_9999_284



神橋-3
S2016_02_14_9999_293



神橋-4
S2016_02_14_9999_296



神橋-5
S2016_02_14_9999_302



神橋-6
S2016_02_14_9999_307



神橋-7
S2016_02_14_9999_308



神橋-8
S2016_02_14_9999_312

いつまでも眺めていたい場所ですが、そろそろ帰りの時間も近づいてきました。この後は日光物産商会のお雛様を見に行きます。




2015年7月 6日 (月)

石神井川で見られた野の花・・・雨の中でひっそりと 2015.7.5

練馬区を流れる石神井川の水は最近とてもきれいになりました。川底が住んで見えるので、藻や水草や砂利も手にとるように見渡せます。

雨が降っていた5日の日曜日の午後なので、くっきりと撮れなかったのですが、可愛いお花が隠れるように静かに咲いています。

この緑の中で小さな野草が咲いているんですよ。
どんな花でしょうか?名前は少し不安です。
S_mg_0002


ハゼラン-1・・・秋の花かと思ってしまいました。
_mg_9956


ハゼラン-2・・・ピンクの花が初々しい♪
_mg_9957


ヒメジオン・・・石神井川の流れを見つめているようです。
49907


?・・・外来種のようですね。
59912


ヒメツルソバ・・・そろそろ終わり頃かな??
69981


ヘクソカズラ・・・夏の花では?
79902


アベリア・・・今が盛りとばかりにたくさん花をつけています。
89997


アケビ・・・実が青々としていました♪
90005


季節の変わり目の花でしょうか?
小雨降る河川敷を歩いてきてよかったな~♪

2015年4月26日 (日)

奥日光の春-3・・・憾満ヶ淵の化け地蔵 2015.4.18

浄光寺化から大谷川に沿ってさらに歩いていきます


タチツボスミレに眩いばかりの光が当たりました14501


大谷川の桜も綺麗ですね。
河原で釣りを楽しんでいる人影が見えます。
24508


新緑と桜の重なり合う景色も春らしいです。
34517


お茶屋さんがありました。ちょっと甘い物を・・・(笑)
鳴虫山登山口と書いてありますが、ここから登る人はいないそうです。
24529


さて、化け地蔵に行こう!と、お茶屋さんを出た直後に可愛いピンクのヤマエンゴサクに出会ってしまいました。よく見るとあちこちにたくさん咲いています。
34534


聖徳太子堂という赤い祠の根元で咲いていたのはこれ・・・キクザキイチゲ♪
44543


苔むした古い石が多く見られます。
置き去りにされた石が長い年月に雨風にさらされた証(あかし)
54546


この桜は・・・?チョウジザクラかな?
静かにさりげなく咲いています。満開です。
64559


お地蔵さんがすごい数!日光植物園から川向こうにほんの少しだけ見られるのですが、目の前を歩いたのは初めてです。

行くときと帰る時でお地蔵さんの数が一緒にならないとか・・・不思議伝説があるらしいですが、こんなにたくさんあったら最初から数える気がありません(笑)

じっくりとお地蔵さんのお顔を見ると、面白い発見がありそうです。

うつむき加減の静かなお地蔵さんをアップで~
74554


ずっと続くお地蔵さん。
84569


最後の方から反対側を眺めて・・・
94573


冬になると、ここでローソクの明かりで照らしだされ幻想的な世界が見られるようです。一度も行ったことがないです。いつか見てみたいけど、夜のイベントなので宿が近くないと無理かな・・・。それに雪があると・・・

このあたり一面が憾満ヶ淵と言われているようです。
このままひき返さず大日橋方面に歩いてお昼ごはんです。

まだまだ続く(すみません、延々と。。。)

2014年10月12日 (日)

石神井川の散歩・・・ヒメツルソバで遊ぶ♪ 2014.10.11

10日(金曜日)に見られた夕焼け空は紫色♪
三連休は晴れそうです♪
Dsc_1311

夕方、石神井公園のそばに流れている石神井川を歩いてきました。
時間は午後4時過ぎですので、少し遅いかな~・・・

近くの団地のお花は色とりどり咲いていました。
垣根越しの花を見るのも楽しい散歩道です。

アベリア・・・いろいろな場所で咲いていますね。
1img_1786


アブチロン・・・真っ赤と黄色が鮮やかです。結構増え続けますね。
我が家の垣根もすごかったので、バッサリ切ってしまいました。
2img_1796


石神井川の河川敷
・・・のどかな午後の誰もいない時間です。
3img_1790


セイタカアワダチソウ
・・・まだそれほど咲いていませんが、この外来種の勢力はものすごいです。
4img_1800


カルガモ
・・・川の端で必死に何やらお食事中です。
いつまでも、いつまでも(笑)

5img_1832

ハクセキレイ・・・手すりに飛び降りてきた瞬間です。
振り向いて、可愛いですね。
6img_1837


河川敷を覗き込むと、いろいろ花が咲いているではありませんか!
それでは、河原の花散歩です。


サギゴケ? ⇒ツタバウンラン
・・・以前に見たときも咲いていたようです。
7img_1827

お礼・・・mioさんのご指摘でツタバウンランだとわかりました。
ありがとうございました。



ソバの花
・・・川のそばにびっしりです。
8img_1831


ハゼランー1
・・・河原に咲くハゼランの蕾です。
ものすごいつぼみの数!一気に咲くのかしら?
9img_1843


ハゼランー2
・・・ひっそりと咲いていました。
10img_1869


ヒメツルソバの花がこの時期になると咲き始めます。
土手沿いにも河原にもびっしりピンクの花が咲くようです。
一個一個はふっくらとした淡いピンクの花です。
集団で咲いているとピンクの絨毯のようです。


ヒメツルソバー1
・・・ちょっとした錯覚?ここはどこのお山・・・?
実はグレーに見えるのは石神井川でした。
11img_1809


ヒメ
ソバー2
・・・どの花を撮ろうかな~?
12img_1872


ヒメ
ソバー3
・・・一輪をアップで~
13img_1888


ヒメソバー4・・・少し夕日に照らされてきました♪
14img_1889


ヒメソバー5・・・ツタの緑の後ろにほんのりと♪
15img_1900


今日も夕焼けです。明日もまだ晴れそうですね。
Sdsc_1333


次の台風が北上中のようですね。
大きな被害が出ないことを祈りたいです。

2014年6月21日 (土)

奥日光・・・湯滝~戦場ヶ原-2 ワタスゲ2014.6.15

湯滝から歩いてきて小滝を過ぎ、湯川沿いの川の流れの音やさえずる鳥の声に足を止めながら・・・。


新しい命の芽ばえ
Img_2343


今回は一枚も野鳥の写真がないです。
ス~と目の前を走り去り何だったのかは全くわからなかったです。ウグイスの声がすぐそばで聞こえているのにわかりません。カッコウは湯川の対岸かな?とすぐあきらめました。キビタキもノビタキも現れないなんて・・・ちょっと見放された気分でした。


日光連山にあやしい雲が・・・。でも、爽やかな空気がいっぱい!
Img_2355


少し雲が多いけど、本日もあっぱれ!男体山
Img_2360


ワタスゲの真っ白集団です。
Img_2370


楽しく語らう二人

Img_2378


ハクサンフウロ
の花が咲きはじめました♪
Img_2386


若木もすくすく育っています
Img_2391


きれいに咲いていたズミの花
Img_2422


戦場が原の一角で、ズミの花が満開の株もありました♪
Img_2433


ワタスゲとレンゲツツジ

Img_2426


湯川の倒木とレンゲツツジ

Img_2459


大きく張り出したデッキから眺める-1
Img_2463


大きく張り出したデッキから眺める-2

Img_2465


大きく張り出したデッキから眺める-3

Img_2469


大きく張り出したデッキから眺める-4

Img_2470


大きく張り出したデッキから眺める-5

Img_2491


ミヤマザクラ
Img_2500


ワタスゲの見えるあたりでもう少し時間を延ばしてもよかったかな・・・?帰り頃は何となくバスに乗り遅れそうで、早足になるのがいつものパターン(笑)。

またね。マガモさん
Img_2510


赤沼のバス停に着くとすぐに日光駅行きのバスが来ました。
休む間もありません。
ソフトクリームを食べて、ひと息つきたかったのに・・・。
バスに飛び乗ってしまいました。
ということはこれで奥日光の散策は終わりですね。
クリンソウフィーバーの大勢の人にかち合わないように早めに帰ることにしました。中禅寺湖あたりで渋滞にならないことを祈っていましたが、大した混雑もなくバスもゆったりと座って帰れました。東武日光駅に着くと、予約した特急より早い電車に切り替えられました。
こんなに順調に乗り換えできてうれしいのですが、それぞれの乗り換えに5分も余裕のないぐらいでした。お茶も買えません(笑)

今回は時間的にも無理なので小田代が原、西湖、千手が浜そして仙人庵のクリンソウの美しい姿を見ることができませんでした。

一日で群馬県の丸沼高原で高山植物をたくさん見られました。
その後の短い時間で戦場ヶ原で満開のワタスゲや可愛い野草をたくさん楽しむことができました。
奥日光で出会えたかもしれない野鳥に会えなかったのが悔しいですけど…。


そろそろ夕日で田んぼが真っ赤になりそうです・・・帰りのスペーシアの車窓より
Dsc_1193



また初夏のお花畑を想像しながら行ける日を指折り数えて待ちます。