2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

天体

2017年7月 5日 (水)

夕方の石神井公園を散歩♪-2・・・恵みの夕陽 2017.7.2

のんびりと石神井公園の三宝寺池をあるいていたら、夕日が刺し込んでいるようなので、高台に入ってみました。木の幹が燃えるようです。
12017_07_02_9999_129



木と木の間から差し込んできた木漏れ日です。
22017_07_02_9999_133_2



薄暗い道なのに、ド~ンと光のシャワーです。
32017_07_02_9999_136



遊歩道の木道もいつもと違ってきました。
42017_07_02_9999_153



橋の上から上空を観察しました。
52017_07_02_9999_158



七夕飾りにも太陽が降りそそいできました。
62017_07_02_9999_161



このカラマツは夕焼けにぶつかるとガラッと雰囲気が変わります。
72017_07_02_9999_171



自宅近くの駐車場から見た夕焼け空です。
8_20170702_215751



こうして瞬く間に夜になってしまいました。


2017年7月 3日 (月)

石神井公園駅からの夕焼け♪・・・電車も染まる! 2017.7.1

渋谷カrの帰り道、中村橋駅近くで夕日が真っ赤にし生むのが見えた。電車の中なので写真が撮れません。石神井湖円に着いたら夕焼けが見えるといいなと期待しながら向かいました。ホームの一番前まで走り、秩父方面の夕焼け空と行き交う電車も入れながら線路まで黄金色に染まるつかの間を楽しみました。

19:04
S2017_07_01_9999_1


19:05
S2017_07_01_9999_2


19:05
S2017_07_01_9999_9


19:05
S2017_07_01_9999_15


19:06
S2017_07_01_9999_21



19:07
S2017_07_01_9999_27



19:09
S2017_07_01_9999_37



19:09
S2017_07_01_9999_38



時間にしたらたった5分間でした。刻々と変わる空の色と電車や線路にも反映する楽しい天体ショウの時間でした。

2017年6月29日 (木)

実家に帰る-7・・・夕焼け空は茜色♪ 2017.6.26

実家の庭です。こんなに花が咲いていたら、チョウたちは楽しいだろうな♪12017_06_26_9999_214



近くの貨物列車の線路から太陽を見上げてみました。
22017_06_26_9999_165



田んぼの稲もどんどん成長していきます。このあたりは早場米なので、
8月のお盆の後ぐらいに新米が食べられそうです。
3dsc_6865



水草が成長が早い。草取りをする時間も大変な作業でしょうね。
42017_06_26_9999_44



太陽も見えなかったのに、すごい夕焼けが広がっていました。
垣根の隙間から写してみました。
52017_06_26_9999_219


62017_06_26_9999_217


7dsc_6884


8dsc_6886



一日の終わりはこんな素敵なプレゼントが嬉しいですね。

2017年6月23日 (金)

実家に帰る-1・・・夕陽がきれい! 2007.6.23

久しぶりに実家についてひと休みした後、裏庭の向こうに太陽が沈もうとしているではないですか!見えなくなるまで太陽を撮影します。言葉はいりません。祈りの時間です。

2017_06_23_9999


2017_06_23_9999_1


2017_06_23_9999_2


2017_06_23_9999_5


2017_06_23_9999_7


2017_06_23_9999_13


2017_06_23_9999_34


2017_06_23_9999_28


2017_06_23_9999_31


2017_06_23_9999_24


2017_06_23_9999_39


明日からしばらく実家に滞在です。母とお話ししましょう!

2017年6月18日 (日)

梅雨時は忙しい!・・・下弦の月も!2017.6.17

梅雨だからではないですが、この季節になると大好きな青梅が出回るのです。毎年、夢中になる果実酒やジューズなど作ります。日頃はボ~としてやらない私なのに、ハッスルします。それでも梅干しまでは手が回らない!早く作らないとね。

初めて挑戦しました。山椒の実!
新鮮な若い実で作るようです。苦味を少なくします。
1dsc_6222


苦味と硬さを加減しながらたくさんのお湯を加えています。
2dsc_6223


その後、醤油漬けと冷凍保存を作りました。
3dsc_6515


醤油漬けを絡ませて鶏肉を焼いてみました。
このほかにも昆布のサンショウの実入り佃煮もおいしかったです。
4dsc_6512



さて青梅です。
今回は梅ジュースと梅酒を作りました。楽しみです。
5dsc_6224


お砂糖はキビ糖を使ってます。
6dsc_6240


忘れてならないのがラッキョウ漬けです。
いつも妹からもらってきます。
彼女のつけるラッキョウ漬けは美味しいです。
今年も楽しみにしています。
7dsc_6436


赤紫蘇もこの時期に出ますので、シソジュースです♪
とても簡単ですぐ飲めるのがいいですね。
夏バテ防止に保存します。
8dsc_6374


出きたてを氷を入れて試飲しました♪
9dsc_6382


17日は下弦の月が見られました。
102017_06_17_9999_43


皆さんも楽しんでみてください。








2017年5月17日 (水)

連休は実家で-7・・・まさかの夕焼けプレゼント♪ 2017.5.6

銚子からの帰り道、今日は夕焼けが見られそうな予感がした。

16:17
2017_05_06_9999_51


17:45
1745_3507


17;46
1746_3508


17:50
1750_3512


実家に帰った後、来客で日没は見逃してしまったが、急いで外に出るときれいな夕焼けだ!こんな素敵な田んぼに生える夕焼けもいいな♪それも独り占めです。
では、どうぞ!

18:33
2017_05_06_9999_92


18:34
1834_95


18:34
1834_96


18:34
1834_104


18:35
1835_99


18:37
1837_105


18:40
1840_111


今回は毎日で歩いていて、利根川や北浦の夕日に間に合わなかったけど、実家で過ごす最後の日に見事な田んぼの夕焼けシーンに出会えました。大感激です。


翌日は母と妹に見送られて、実家を離れました。のんびりしてきました。





2017年3月21日 (火)

お彼岸は実家で過ごそう♪-5・・・朝陽が見られた! 2017.3.21

珍しく早朝に目が覚めました。外を見ると少しだけ耀になっていました。ひょっとしたら朝日が見られるのかな?と外に出てみました。海のそばではもうかなり鵜b高い位置になっているのかもしれませんが、実家の庭からも見ることができたので朝陽をお届けします。


5:57
2017_03_20_9999_1



5:58
2017_03_20_9999_2



5:58
2017_03_20_9999_3



6:00
2017_03_20_9999_8



6:01
2017_03_20_9999_11



6:01

2017_03_20_9999_12



6:03

2017_03_20_9999_15



6:03

2017_03_20_9999_17



6:07

2017_03_20_9999_22



6:08

2017_03_20_9999_25



一枚だけお月様が入りました(笑)下弦の月ですね。
口上の煙突から見える煙も入れながら明るくなっていく東の空を眺めていました。この後、また寝てしまいましたが...(笑)

2017年3月12日 (日)

東大病院にて・・・構内と夕日 2017.3.7

湯島天神から麟祥院さらに湯島の路地歩きをしながら時間をつぶしています。午後2時の診察までもう少しありそう。東大の中を少しぶらり~。


まずは鉄門から戻ります。
12017_03_07_9999_145



左が赤レンガ、右が外来棟です。
22017_03_07_9999_146



この石垣に今まで何も気がつかなかったとは・・・!
32017_03_07_9999_150



加賀藩の石積溝だそうです。病棟を立てるたびに遺跡調査が続いていましたが、貴重な石段を残していたんですね。はたして気がついている人がいるかな?
42017_03_07_9999_148



東大病院外来棟前のコブシの花が開いています。
5dsc_0214



少し歩いてみます。医学図書館の中庭から剣道の道場前の坂道を上がります。こちらは医学図書館の書棚が見える室内です。
6dsc_0210



医学図書館の反対側に古い建物が残されています。絵画部の部室として使われているようです。奥の方にみえるアーチは医学部本館です。
7dsc_0211



医学図書館のコブシが毎年楽しみでしたが、今年は遅かった!毎年一番に満開になるので楽しみの場所でした。
8dsc_0212



診察を終え、友人のお見舞いを終えて、帰ろうかと外を見ると夕焼けのようです。少し夕陽を見てから帰ろう~。
92017_03_07_9999_158


102017_03_07_9999_169


112017_03_07_9999_173


122017_03_07_9999_176



すっかり陽が落ちてしまいました。外の薬局で薬をもらってから帰宅しました。

2016年12月30日 (金)

富士山の隣りの山に陽が沈む・・・練馬区より 2016.12.25

毎日、毎日富士山の追っかけ(笑)の日々です。夕方になると近くの見物場所まで急ぎます。わざわざ遠くに逝くわけではなく、買い物する前の散歩程度です。

25日の晴れ渡った空は絶好の夕陽が見られそうです。

富士山に太陽がとちるのをダイヤモンド富士と言うなら、今日の夕陽はダイヤモンド名前のわからない山(笑)。とても素敵な天体ショウでした。



16:11
161152



16:23
162356



16:25

162560



16:26

162665



16:27

162767



16:28

162873



16:29

162977



16:33

163388



16:36

163694



16:39

1639101




オレンジ一色だけでしたが、見事な富士山のシルエットが見られました。



2016年11月28日 (月)

スーパームーンの日は雨でした。・・・翌日見ました♪ 2016.11.15

13日の真夜中に大きく光るお月さまを足尾の国民宿舎・かじか荘で見ました。今年はスーパームーンが見られるという期待を込めた14夜のお月さまでした。
11130054_1



しかし14日の15夜は非情の雨に見舞われてしまった関東でした。
沖縄では見られたらしいです。
期待していた分、がっかり度が大きかったですね。

翌日の15日はお天気になりました。
夕方になると空が茜色です。
石神井公園の野球のグラウンドからの富士山を見てきました。
自転車で大急ぎで行かないと夕陽が消えそう・・・(笑)



16:29・・・自宅近くの駐車場で見られた夕焼け♪
16291



16:52
・・・急いで石神井川を渡っています。
16527



17:05
・・・石神井公園の野球のグラウンドから顔を出していた富士山です。
170520



夜になってから、自宅のベランダで月の観察します。


20:00
・・・少し雲が流れてしまい、暗くなるお月様です。
200046




時間を待って雲が切れるのを待ちます。きっと晴れると信じて・・・。するとくっきりとしたお月様が現れました。一日遅れのスーパームーンショウです♪

21:05
・・・見えました♪
210559



21:21
・・・トリミングで拡大しました♪
212173



21:27
・・・こんなに明るいですよ♪
212793




16夜と言えどもほど満月に満足♪