2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

su-garden四季の花

奥日光そぞろ歩き

沈黙の見沼たんぼ

みのさんのフォトプラス575

無料ブログはココログ

山梨県

2017年3月21日 (火)

お彼岸は実家で過ごそう♪-5・・・朝陽が見られた! 2017.3.21

珍しく早朝に目が覚めました。外を見ると少しだけ耀になっていました。ひょっとしたら朝日が見られるのかな?と外に出てみました。海のそばではもうかなり鵜b高い位置になっているのかもしれませんが、実家の庭からも見ることができたので朝陽をお届けします。


5:57
2017_03_20_9999_1



5:58
2017_03_20_9999_2



5:58
2017_03_20_9999_3



6:00
2017_03_20_9999_8



6:01
2017_03_20_9999_11



6:01

2017_03_20_9999_12



6:03

2017_03_20_9999_15



6:03

2017_03_20_9999_17



6:07

2017_03_20_9999_22



6:08

2017_03_20_9999_25



一枚だけお月様が入りました(笑)下弦の月ですね。
口上の煙突から見える煙も入れながら明るくなっていく東の空を眺めていました。この後、また寝てしまいましたが...(笑)

2017年2月22日 (水)

都立石神井公園-2・・・景色 2017.2.17

暖かい一日ならなるべく石神井公園を散歩する様にしています。季節が変わっていくのを肌で感じることができます。


これは美味しい実が成るカジイチゴの新芽です。
S2017_02_17_9999_71



三宝寺池のメタセコイの小道。
S2017_02_17_9999_99



メタセコイアの裸木を見あげてみましょう!
S2017_02_17_9999_105



三宝寺池の厳島神社が珍しく水鏡になっています。
冬鳥がかなり少なくなってきている証拠です。
S2017_02_17_9999_120



夕陽がみられそうです。
S2017_02_17_9999_242



西日で影を落とすまっすぐな木々たち。
Sdsc_6899



急いでいつもの野球のグラウンドまで自転車を走らせます。
日没の時間になりました。
Sdsc_6914



真っ赤な太陽が見えていますが、今日は富士山が見えなかった。
S2017_02_17_9999_245


富士山近くに黒い雲がドカ~ンと居座ってしまい、何も見えなかったのは仕方ないですね。また次回に期待しましょう。

2014年10月 1日 (水)

富士山を眺められる石割山-2・・・山梨県 2014.9.28

石割山の山頂から向かった平尾山で昼食になります。
足場が不安定な道が続き、ロープにすがりつくように下っていきます。
軍手をしていないと手が相当汚れそうです。

危険な悪路なのに、周辺には素敵な花が咲いているんですよ。
ワレモコウ、アキノキリンソウ、テンニンソウ、トモエシオガマ、シシウド、ノコンギク、リンドウ、ツリフネソウ、セキヤノアキチョウジ、イタドリ・・・他にも色々です。(写真はほとんど失敗でしたので、名前だけです)

なだらかな歩きやすい道に出たときに撮ったお花です。

ヤマジノホトトギス
10:40 
1040dsc_1012


これはあの美味しそうなイチゴの花かしら・・・?
10:45
1045dsc_1017


奥日光でたくさん見られるズミの実がぎっしりです。
真ん中に富士山を入れてみました~♪
10:58 
1058dsc_1034


このモンキチョウは近づいてもじっとしていました。
もう少しちゃんと撮りたかったけど、これが限度
11:00 
1100dsc_1037


マムシグサの実がどんどん赤くなっています♪
あまりよそ見すると転びそうな坂道です。
11:01 
1101dsc_1043


道がなだらかになり、青空が広がっています。
ススキの群生があちこちに見られました。
11:06  
1106dsc_1048


みなさん、余裕たっぷりの楽しそうな笑顔です。
11:07 
1107dsc_1051


何の実かな?ズミでもないし、マユミでもないようです。
11:08 
1108dsc_1053


これはマユミの実のようです。
11:09 
1109dsc_1058


あっという間に平尾山に着きました~。お疲れ様。
11:10 
Dsc_1070


3班は一番最後だったので他の班の方たちはもう昼食中でした。
11:10
Dsc_1066


ススキの美しい時期に爽やかな風を受けながら食べましょう!
寒くもなく、暑くもないベストな場所です。

先に到着していた別の班の班長さんの野口さんです。朝の準備体操の指導をされていた方です。尾瀬の自然観察ガイドをされています。78歳の現役ガイドさんです。素敵な歌声です。姿勢もいいし、肺活量が違うのかしら?
いつか尾瀬をご一緒したいです。その時はよろしくお願いいたします。
11:10  
1110dsc_1067


わ~、可愛いお花♪
ヤマラッキョウの花です。初めて見られました♪
11:15 
1115rimg0077


昼食タイム~。小学生たちは元気いっぱいです。
11:18 
1118dsc_1072


ススキの原っぱのような場所から富士山を一望します。
11:29 
1129dsc_1074


こんな贅沢な景色を見ながらお昼をいただきました。
11:42 
1142rimg0079


は~い、3班さん。記念の集合写真です。
11:45 
1145rimg0082


これから下山します。

この花は・・・ハナニガナかな?わかりません。
11:53 
1153rimg0087


木漏れ日が一層緑を引き立たせています。
12:03 
1203rimg0092


下山中です。ひたすら降りていくだけです。

12:24 
1224rimg0098

この頃に携帯の電池切れです。(リュックの中で充電中)
デジカメは暴走するし・・・そしてデジカメも電池が切れました~


やっと着きました。って、元の場所(石割登山口)です。

右手の赤い鳥居から上がって石割山や平尾山で絶景の富士山を眺め、元の石割山登山口に戻ってきたのですね。
12:25 
1225dsc_1080


バスで移動していった先は紅富士の湯です。
ここはお風呂の中の正面に富士山が見られます。
とてもいい日帰り温泉です。
偶然でしたが、実は二度目でした。
友人に忍野八海に連れてきてもらった時、帰りに立ち寄った温泉でした。
その時は雨でどこにも富士山は見られなかったのに、今回のように見られると、また行きたくなってしまいます。


短い時間でしたが、山歩きの疲れはとれました。
13:54  
1354dsc_1081


何の花かしら?モモバナアキギリ?温泉の中庭で見られました。
13:55
1355dsc_1088


中庭の紅葉したドウダンツツジにスポットライトを当てました♪
13:57
Sdsc_1086


帰りのバスの中から見た富士急ハイランドです。
14:54 
1454dsc_1094


中央道からの富士山です。
14:55
1455dsc_1095


途中休憩・・・みんなが食べているソフトクリームは頑張りました~ご褒美♪
15:11
1511dsc_1098


無事に戸田駅に帰ってきました。
疲れた様子もない皆様にお別れしました。
一日中、楽しく過ごせました。感謝の気持ちでいっぱいです。
また機会がありましたら、お仲間に入れてください。


2014年9月30日 (火)

富士山を眺められる石割山-1・・・山梨県 2014.9.28

快晴の28日は富士山が目の前に見える石割山ハイキングでした。
職場の先輩Kさんからお誘いを受け、今回は3回目の参加になりました。
一人で知らない場所に行けない私としては毎回大喜びで参加させてもらっています。Kさん、いつもありがとうございます。M会長さん、今回もよろしくお願いいたします。

【第35回秋の市民ハイキング】の主催は埼玉県戸田市レクレーション協会で主管は戸田市山学会です。

飛び入りの私を気持ちよくお仲間に入れてくださって感激です。
Kさんから「なだらかなコースだから大きなカメラ持ってきても大丈夫よ」と言われて、富士山の写真が撮れるなんて♪と用意していました。でも当日になってやめました。私ひとりなら同じ場所で写真を撮っていても誰にも迷惑をかけないけど、団体行動では無理そうですし・・・ね。
カメラは重いし、慣れない山歩きということで、今回は携帯とデジカメで撮ることにしました。(これが失敗の巻になりましたが・・・)

今回の山歩きの行程の目安になるように時間を記入してみました。

出発は戸田駅前を6時というので、逆算して朝は3時30分起床でした。
電車は始発ではないけど、2本目の石神井公園発4時46分です。

4:36

0436dsc_0951


集合時間20分前ぐらいに戸田駅に着きました。コンビニで朝食用のパンを買って空を見上げると朝焼けがきれいです。いい一日になりそう♪
5:49
0549dsc_096


誘ってくださったK先輩や皆さんにご挨拶しました。
今日一日よろしくお願いしま~す。
参加者42名の中には小学生3名と中学生1名のお若い方もいます。
一番体力がなさそうなのは私のようですが、無事に帰ってこれるように約束を守って行動したいと思います。

戸田駅から首都高、中央道の道順でバスは快適に走りました。
出発から2時間過ぎには雲ひとつない富士山の全容がバッチリ見えました。もうすぐ登山口に到着しそうです。
8:07
0807dsc_0963


目的地の石割山登山口に着いたのが8時30分です。
バスから降りて、トイレや荷物の点検をします。
野口さんの音頭で準備体操をして体をほぐしました。
いよいよ班別に出発します。
8:35
0835dsc_0965


私は職場の先輩Kさんが班長さんの3班です。
みなさん、よろしくお願いしま~す。

403段の石段を登ることからスタートです。
きつい、きついと言われていた階段ですが、お花を見ながらゆっくり登って行きましたので大したことなかったというのが感想です。真ん中の手すりがありがたかったですね。一応参道なので・・・。少しは汗も出ましたが・・・。
8:55
0855rimg0004

階段のまわりに咲いていたお花は、トリカブト、キバナアキギリ、シロヨメナ、ノコンギク、ゲンノショウコ、アザミ、イタドリ、タマアジサイ・・・等でした。

304段を登り切って小休止です。水分もしっかり補給しました。
小学生も頑張ったね~!
9:06
0906dsc_0966


これから石割神社に向かいます。

途中の歩いている道すがらで見つけたツルニンジンの写真はこんなでした~。
ちょっとだけ顔を見せてね。あら?ピントが全く合いません。カメラの機能がおかしくなっているのかな・・・?自然に咲いていたという証拠写真です。
9:11
0911rimg0023


シロヨメナもたくさん咲いていました。
9:25
0925rimg0030


歩くたびにお花を見てしまいます。
カメラの故障かマクロ機能がダメなのか撮る写真はほとんど焦点が合わないし、たくさん咲いているのにもう残念です。気まぐれか、たまに合うことも


大きなイチゴが美味しそう!お毒見は誰もできませんでした(笑)
多分、相当美味しいイチゴかも知れませんよ。
9:29
0929dsc_0967


ゲンノショウコの赤い花が群生していてきれいでした。
9:30
0930dsc_09693


花の名前、わかりません。
9:31
0931rimg0035


石割神社に到着です・・・みなさん、記念写真ですね♪
私は水分補給です。
9:32
0932dsc_0975


大きな石が割れていますが、ご神体でしょうか。
石割神社はこの大きな割れた石から名付けられたようです。
9:33
0933dsc_0976


細い岩の間を3回くぐるとご利益があるとか・・・
私にはあまりに狭く一回でやめました(笑)。
なので何のご利益もいただけませんね。
9:34
0934dsc_0977


今度は3班が先頭で出発しました。
歩きはじめ早々に立ち止まります。
これは多分、モミジガサ?でしょうか・・・?
先端のクルクルが可愛いです。そろそろ終わりですね。
9:42
0942dsc_0979


少しきつい木の根の段差を注意しながら登って行くと、なだらかな道に出ました。その先の開けた空間が石割山山頂1413メートルです。
低い山なので、富士山を仰ぎ見るような見晴らしの良いお山なのでしょう。

本日はまさかの大当たり、絶景なりの富士山ですよ
ここから眺める富士山は裾野が広がり優雅ですね。
手前の帯状の茶色はススキが原かしら?

では日本一の富士山の夏姿をご覧ください。
富士山の左下に見えるのは山中湖です。

10:11
1011dsc_0993

10:13
1013dsc_1000

10:21
1021dsc_1007

10:21
1021rimg0047

10:32
1032rimg0063


もうみなさん、富士山を目の当たりにして大満足のようです。
風になびいたススキが見頃でより一層美しい景観が見られました。


石割山を後にして、お昼にする平尾山に向かいます。⇒つづく